見出し画像

ヨガ哲学。日常生活やヨガをより楽しむためのヒント。


ヨガの哲学について、ちょこっと摘んだくらいで、お話ししたいと思います。

自分でも、おさらいとして考えながら、アウトプットとして書きたいと思います。

少しでもこのお話が、今のあなたにお役に立てたら良いなっと思います。


ヨガは、ポーズを取ることがヨガだと思ってる人が多いと思います。

でも実は、ポーズを取る事だけではありません。
もちろんポーズを取るだけの目的の人はいて良いのですが、ヨガ的なこんな考え方があるんだぁっと思って読んで頂けると良いかもです。


アサナ(ヨガポーズ)は流れの中の1つになります。

では、何なのかと言うと。

ヨガ哲学は、凄く深いので、私みたいな未熟者が話しても、まだまだ勉強が足りない部分がたくさんですので、有名な事だけをわかりやすく簡単にお話しします。

私はヨガ哲学について、哲学の先生のところに学びに行ったり、本をいくつか読みました。

ヨガの聖典パタンジャリが説いた「ヨガスートラ」の中のヨガ哲学の基本的な教えの8支則についてお話しします。

アシュタンガ=八支則という、8つの進むべき階段、あるいは8つの守るべき規則を意味します。

カタカナ多いけど、お付き合いください。頑張って💓


1、ヤマ【社会的にやってはいけない5つの心得】
2、ニヤマ【日常的に実践すべき5つのこと】
3、アサナ【座法】
4、プラナヤマ【呼吸法】
5、プラティヤハーラ【感覚への意識】
6、ダーラナ【集中、精神統一】
7、ディアナ【瞑想】
8、サマーディ【三昧、悟り】


このブログでは、この中の最初の4つだけ説明したいと思います。

5からは奥が深すぎるのでサラッと最後に話します。
より詳しく知りたかったら、調べると本などいくつかありますので見てみてください。

○ヤマ

①アヒムサ/非暴力
動物を含め、誰をも、いかなる時において     も、どんな時にもどんな理由でも、言葉で思考でまた実際に傷つけないことを意味します。

②サティヤ/嘘をつかないこと。思考においても、言葉においても、常に真実を語るべき。

③アステーヤ/他人の財産や持ち物を盗まないことを意味します。誰かを羨ましがったり、妬んだり、甘い言葉で人を騙したり、誠実そうなふりをして自分本位の目的を達成したりすることは、全てやめるべき。

④ブラマチャリヤ/禁欲。

⑤アパリグラハ/不貪。貪欲さを捨てること。何かを必要以上に所有しないこと。

○ニヤマ

①シャウチャ/清浄。浄化には2つあります。外側の浄化と内側の浄化。自分の身体と心をいつも綺麗な状態に保つこと。身だしなみを整えること。

②サントーシャ/満足。今あるものに常に満足すること。(環境、置かれてる状況、人間関係、能力、健康)

③タパス/苦行。肉体と感覚器官を訓練する。精神鍛錬のために困難な事を実行すること。ただし、自分を痛めつけたり、我慢することはダメ。

④スワディヤーヤ/学習。向上心。自分の心を良い方向に導いてくれる本を読むこと。そして得た知識を実生活に生かす。

⑤イシュワラプラニダーナ/神への服従は、口に出して言う言わないに関わらず、我々のあらゆる行動を、その成果を期待せずに行い、結果は神に捧げることを意味する。

○アサナ

ヤマ、ニヤマの次の段階としての瞑想を深めるための座法。
元々はポーズではなく、瞑想を行うための姿勢。
【呼吸が動いていると心が動く、呼吸が動きを止めていると心も動きを止めるに違いない】
心と身体は繋がっているので、身体能力の向上は心の安定にもつながる。

○プラナヤマ
瞑想やアサナ(ヨガポーズ)を深めるために呼吸を整えること。
身体の中のエネルギーを調整する。心と身体と呼吸の状態は繋がっています。
呼吸が落ちついていれば、心も穏やかで身体はリラックスできる。正しい姿勢を心がけて訓練していく。

ここまででも奥深いです。



ヨガは、ポーズだけ取るって思われがちですが、日常的にも人を恨まないとか、物を盗まないとか、清潔に保ちましょうなど生活に取り入れた上で、ポーズをとりましょうという教えです。

最終的には、8番目のサマディー(三昧)に行くには、瞑想は長い時間座らないといけないので、そのためのポーズで姿勢を整え鍛えて、呼吸を整え、そこから内側に意識をむけ、集中し瞑想して三昧にいきます。

という流れで8支則と言うものができてます。

これがヨガ的な生活、生き方という意味になります。


なんか宗教やスピリチュアルな感じに囚われがちですが、全然そんな事ないですよ。


いろんな成功してきた人がやってることや、成功哲学のたくさんの本の中でも、ヤマ、ニヤマと同じような事が書かれてる事が多いと思います。

成功理論の中では、同じような道を辿ってるように見えますね。

今回書きながら、今の自分の生活に置き換えて、考える部分もたくさん出てきました。

もっと上手に書けるように、もっと上手に伝えられるように、もっとたくさんの人に読んでもらえるように精進していきます。



これからも、より生きやすく自由なライフスタイルを送るヒントを発信していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?