変通星

ある十干と、他の十干との関係性に、名前を付けたものが、

「変通星(へんつうせい)」です。

本によっては、通変星(つうへんせい)、変通宿命星(へんつうしゅくめいせい)などと書いてあることもありますが、

同じものです。


画像1


変通星には、以下の十種類があります。

主に、日主からその他の干(命式や大運・歳運など)を観る事が多いですが、

まれに年柱から観る場合もあります。


比肩(ひけん)

自分と同じ星。

甲から甲を観た場合など。

仲間・兄弟・ライバル、独立・競争・孤立、

などのイメージがあります。


劫財(ごうざい)

自分と同じ五行で、陰陽が逆になる星。

乙から甲を観た場合など。

仲間・兄弟・ライバル、自立・剛毅・敏捷・嫉妬

などのイメージがあります。

また、「敗財(はいざい)」という時もありますが、

これは劫財の古い呼び方で、陽の干から陰の干を観た時に、使います。


食神(しょくじん)

自身が生み出す五行の干で、陰陽が同じ星。

甲から観た丙など。

子供、食禄、芸術、趣味、色情などのイメージがあります。


傷官(しょうかん)

自身が生み出す五行の干で、陰陽が違う星。

甲から観た丁など。

女性の場合子供、器用、技術、孤高、芸術、浪費、焦燥、妨害、訴訟、などのイメージがあります。


偏財(へんざい)

自身が剋す五行の干で、陰陽が同じ星。

甲から観た戊など。

父、妾、内妻、副業の収入や不労所得、風流、投機、多情、女難などのイメージがあります。


正財(せいざい)

自身が剋す五行の干で、陰陽が違うもの。

甲から観た己など。

伯父、伯母、正妻、不動産、信用、公正、勤労、資本、本業での収入などのイメージがあります。


偏官(へんかん)

七殺(しちさつ)とも言います。

自身が剋される五行の干で、陰陽が同じ星。

甲から観た庚など。

正婚外の夫、争闘、横暴、妨害、反対、競争、凶暴、権力、反逆、改革などのイメージがあります。


正官(せいかん)

自身が剋される五行の干で、陰陽が違うもの。

甲から観た辛など。

正夫、男性の場合子供、官吏、名誉、権威、信用、富貴、繁栄、品位などのイメージがあります。


偏印(へんいん)

※倒食(とうしょく)、梟神(きゅうしん)とも言います。

自身を生み出す五行の干で、陰陽が同じ星。

甲から壬を観た場合など。

継母、乳母、破財、執権、病災、孤独、創造、発明、思索、隠遁などのイメージがあります。


印綬(いんじゅ)

※正印とも言います。

自身を生み出す五行の干で、陰陽が違う星。

甲から観た癸など。

母、知恵、学問、契約、印鑑、宗教、慈愛、依頼心などのイメージがあります。


変通星には、もっといろいろな意味があります。

今回は、ざっと代表的なものだけ、紹介しました。


真夜


四柱推命と方位の鑑定のご相談はこちらからどうぞ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?