見出し画像

なにを見よう。

 何がしかのインド映画を見て興味を持った、見たことはないけどなにか面白そう。そう感じたときに次に思うのは「なにかいいインド映画ないかな」ではないでしょうか。

 私の場合は、バーフバリを見た。インド映画が面白いと思った。次に取った行動は、当時入っていたTSUTAYA DISCASでとりあえず有名な「ムトゥ踊るマハラジャ」を見て、後は借りられるものを手当たり次第借りた。

 今思えば、どこにそんなに時間があったのかと。インド映画、三時間近く有るものが多いのに。

 ただ、この行動が一般的かどうか分かりません。「インド映画 おすすめ」でGoogle先生に聞いてみるのが一般的かな、と思います。もちろん、お友達にインド映画が好きな方がいれば聞いてみるのも参考になります。

 で。検索かけると結構たくさん記事が出てくるんですね。そして、だいたいランキング形式なのですが、みんな違う。違って当たり前です。人の好みですから。

 と、言うわけで2020年2月6日現在でGoogle先生に「インド映画 おすすめ」で聞いて出てくるインド映画おすすめ記事20本の統計を取ってみました。ただし、記事の中には20選とかかなり多く紹介しているものもありますので、今回は多い場合は15選までのカウントにさせてもらいました。

 それでは結果は、以下のとおりです。

1位 きっと、うまくいく(19回)

1位 マダム・イン・ニューヨーク(19回)

2位 PK(14回)

2位 ダンガル きっと、つよくなる(14回)

3位 バーフバリ 伝説誕生(12回)

3位 バルフィ! 人生に唄えば(12回)

4位 ムトゥ 踊るマハラジャ(11回)

4位 恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム(11回)

5位 パッドマン 5億人の女性を救った男(10回)

6位 バーフバリ 王の凱旋(9回)

6位 めぐり逢わせのお弁当(9回)

6位 女神は二度微笑む(9回)

7位 ロボット(8回)

8位 マッキー(7回)

9位 スチューデント・オブ・ザ・イヤー 狙え!No.1!!(6回)

9位 バジュランギおじさんと、小さな迷子(6回)

9位 マイネーム・イズ・ハーン(6回)

10位 命ある限り(4回)

10位 ガリーボーイ(4回)

10位 スタンリーのお弁当箱(4回)

10位 チェンナイ・エクスプレス(4回)

 もちろん、上に挙げた以外にも素敵な作品は沢山あります。本当は一回しか紹介されてないものも全部書きたいぐらい。

 超個人的にお勧めするのであれば、1位の2本、オーム・シャンティ・オーム、めぐり逢わせのお弁当、マッキー、バーフバリ1、2です。1位2本は鉄板と言う奴ですね。おそらく誰が見ても楽しめて感動する作品だと思います。

 そして、最近は面白いインド映画が全国ロードショーされて映画館で見られる機会が多くなってきました。なので、DVDなどで旧作を見るほかにも、映画館で新作をみる選択肢もあります。新作情報は…やはりTwitterが早いです。あとは映画情報サイトやそのアカウントでも取り上げられたりもします。

 上記のサイトも上映情報を載せてくれています。

 踊る作品も踊らない作品もインド映画は面白い。

 これからも楽しい作品がどんどん日本に入ってくることを願います。


 以下、参考までにランキングにあった映画の中でAmazonで購入できるものを並べておきます。ちなみに、Amazonアソシエイトを利用しています。

 上段がAmazonプライムビデオで下段がDVDもしくはBlu-rayになります。

Blu-rayがあるのですが、めちゃくちゃ安いモノと通常値段のものが2種類あってその差が分からなかったので割愛します。

 古い物は値上がりしていたり、買えなかったりしますね。


 

Amazonアソシエイト参加。サポートがありましたら、インド映画鑑賞に使わせていただきます。