今更ロックスミス2014のススメ

はじめに

楽器を弾くのって、単純に楽しいです。
物理的に弦を鳴らして音が出て、何となく音楽っぽいものを奏でているとそういう方向に世界が少しだけ広がった感じがします。
でも、練習って単調だし義務に感じるとついサボりたくなってしまうのがダメ人間の哀れなサガだったりするわけなのですが・・・。
そこで、ロックスミスです。
単純にギターを使って遊ぶ音ゲーの体裁で、プレイしているうちにいつの間にかギターが上達する!という優れものなんですが・・・。

買うなら早めがいいです

今回記事にしてみたのは、近くバージョンアップがあるからなんですよ。
その名も『ロックスミス+(プラス)』。
何でもこのアプリだけで5000曲近くプレイできる曲があるとか。
実に、5000曲?!と聞いて色めき立ったのですけど、そこにも昨今流行の罠が。

なんと、これ『サブスク式』なんです。

ロックスミスは初代と2014は買い切り型で、追加楽曲で欲しいものを買うという仕組みでした。
それで、冷静になって考えてみると、『プラス』で初めから弾ける曲が5000曲あっても『自分が好きな曲がそこに何曲あるだろう?』という事になっちゃうんですよ。
しかも1曲を真面目に練習しようとすると、素人の私なんて相当時間がかかってしまうんです。
だから正直2014の曲目、曲数くらいでちょうどいいなあと。
あ、ちなみに2014の基本収録曲は50曲ちょいなんですけど、これなら知らない曲でもゲーマーのミッションコンプリート癖から『取り組んでみようかな?』っていう気になりますし、それでもなお新しい曲が欲しい時には探して買えばいいなと。

しかし実はこのロックスミス、無印ではプレイできたのに2014ではプレイできない曲・・・なんてのもあります。
ブラーの『Song 2』なんてそんな感じで、2014で別途購入する事も出来ないんです。
その事に気がついた私は『いつか初代ロックスミスを買おう』と思ったんです。
思ったんですよ。
でもね、

Steamでは販売終了してるじゃないですかっ!!!!

なので、今後予想される事として・・・ロックスミス+が発売になった暁には、2014も終売化する可能性があるなあと。

もしもの終売後、手に入れる方法

単純ですが、コンシューマ版を買うという手があります。
XBOX360版とPS3版ですね。
ディスクメディアなので結構簡単に入手できます。
だけど、買うならPS3版一択になるとおもいます。
理由は単純に、XBOX版はDLCが終売になっているからです。
まあ、PS3もいつストアが閉じるかは未知数なのでなんとも言えないのですが、それでも2022年9月現在で選択肢としてより優秀なものは『今でもDLCが買える方』といわざるを得ないのかな・・・と。
なのに!

遅延の罠と対策

ロックスミスはHDMIで繋いだテレビでプレイすると、結構な遅延を感じます。
最初は気にならないかも知れませんが、やがて慣れてくればくるほど絶対に感じるようになります。
音の判定は結構甘めにしてくれるものの、画面を流れてくるオブジェクトと弾いた瞬間の手元の音、それとテレビから実際に響く音がズレているのはやっぱり気持ち悪いです。
ゲームを始めようとすると、まず案内画面が出てきて『音声は別途アナログケーブルでスピーカーに接続する事』を推奨されるのですが、この様子ならナルホドと思えます。
だけど、実際のところアナログでスピーカーに繋いでも何だかしっくりこなかったです・・・。
この辺は何か構造上の問題なのでしょうか。

と、思っていた時に、意外な方向から解決方法が分かりました。

えとですね、コンシューマ版ではなくて『ゲーミングノートPC』で遊んでみたら遅延がほぼ感じられなくなったんですよ。
よくある画面のリフレッシュレートが144Mhzのやつです。
これでも遅延が全く無いわけでは勿論ないです。
だけど、これもまた素人考えなんですけど・・・標準的なテレビのリフレッシュレート60Mhzの状態で3フレーム遅れると結構アレな気持ちになりますが、画面切り替えが144Mhzのディスプレイで3フレーム遅れても、単純に前者より倍以上反応が速い計算になりそうな気がするんです。

なので、今一番個人的に遊んでいて『良い環境』というのはゲーミングノートPCにヘッドホンを繋いでジャカジャカギターを弾く状態だと思います。
そのためには前提として、せめてSteamでロックスミス2014を買っておく必要があるのかなあと。

サブスク式なら『イヤなら止めれば良いじゃない?』という考えで気軽に始められそうな気もする反面・・・実は、『何となく手が遠のいているけど今度続きをするかも知れない』『いつかまた始めるだろうと思う』みたいな微妙な未練を引きずってしまい、止めるタイミングを逃してしまうと・・・結局ずるずると遊びもしないのにいつまでも契約ばかりが長引いてしまう事になっちゃわないかなあ、と。

おわりに

そんなわけでロックスミス2014ですが、興味があるならとりあえず積んでみるのも良いかもしれません。
でもいつか本当にガチで遊んでみる日が来そうに思う方は、上記の理由でPC版を強くオススメします。
カタログから、無くなる前に。
私は『Song 2』を弾きたいがばかりにわざわざXBOX版の無印ロックスミスも買っちゃいましたが・・・正直、テレビでは無茶苦茶遅延します(涙
せめてPS3版にしておけば良かったかなあ・・・
いやいや、アレコレ考えている間にSteam版をとっとと買っておけば良かったんだろうなあ・・・。
などとPC版初代を買いそびれて後悔している人間がいう事なので、あまり間違いがありません(爆


以上、テキトーなお話ですが誰かの参考になればと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?