見出し画像

Vol.208 今後IT業界で有望な技術分野/情報の増加が何をもたらすか?/情報の処理には人力が必要/AIが導入されても人間の仕事が増える理由/実はコミュニケーションの重要性が高まる/不動産市場の英語/ニュースクリップ/オススメ本

Vol.208

目次
1. Q&A  
2. 英語
3. ニュースクリップ
4. オススメ本

【今週の連載記事】

タワマンは日本のバカ格差の象徴
https://cakes.mu/posts/19279

住む地域のバカ格差
https://cakes.mu/posts/19280

【新作書籍 2018年1月11日発売】
バカ格差 http://amzn.to/2k7985X
日本人を苦しめる格差の正体を日本と世界を比較しつつ完全解明!タワマン格差、会社格差、教育格差。日本にはびこるバカ格差を断罪!!

【既刊】
「不寛容社会」http://amzn.to/2uHdzeN
日本人は不寛容になったのか?芸能人を叩くのはなぜ?なぜ日本人は批判が大好き?海外には他人叩きはある?現代日本人の怒りの本質を分析

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. Q&A

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

M様からの質問:

web系ですか? それともオブジェクト指向系か、もしくは自然言語処理ですか? 今後は開発よりも第四次産業関連のデジタル系が主流になってくると思うのですが、どうお考えかぜひお聞かせください!

http://twitter.com/connectrunk/status/932524445138161664

回答:

これはツイッターで頂いた質問で今後の IT業界ではどういった技術分野が需要が増えていくかということです。

これは私のざっくりとした 直感ではありますが今後IT 業界の仕事というのはますます数が増えていくと思われます。 ハードウェアもソフトウェアもどんどん発達していくでしょうし、 それに従って仕事もどんどん増えていくはずです。

ここから先は

12,639字
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートは取材費や調査費に反映させて頂き、さらなる記事の充実に活用させていただきます!