見出し画像

週刊めいろま Vol 209 コインチェック不正送金に関する考察/XEMが人気の理由/コールドウオレット・ホットウオレット・マルチシグコントラクトとは何か?/セキュリティ対策の問題/自己責任で方付けてよいのか?/【インタビュー】暗号通貨投資が危険な理由/ニュースクリップ


Vol.209

目次
コインチェック不正送金に関する考察
なぜ暗号通貨はリスクが高いのか?
読者様からのお便り
ニュースクリップ
5. オススメ本

【連載記事】

学歴のバカ格差
https://cakes.mu/posts/19281

タワマンは日本のバカ格差の象徴
https://cakes.mu/posts/19279

住む地域のバカ格差
https://cakes.mu/posts/19280

EUにおけるICO(新規仮想通貨公開)規制
https://wirelesswire.jp/2018/01/63255/

エストニアが電子化を急ぐ理由
https://wirelesswire.jp/2018/01/63251/

エストニアの電子政府とアメリカ的なもの
https://wirelesswire.jp/2018/01/63253/

2018年は有償購読の需要が高まる年となるか?
https://wirelesswire.jp/2018/01/62963/

【新作書籍 2018年1月11日発売】
バカ格差 http://amzn.to/2k7985X
日本人を苦しめる格差の正体を日本と世界を比較しつつ完全解明!タワマン格差、会社格差、教育格差。日本にはびこるバカ格差を断罪!!

【既刊】
「不寛容社会」http://amzn.to/2uHdzeN
日本人は不寛容になったのか?芸能人を叩くのはなぜ?なぜ日本人は批判が大好き?海外には他人叩きはある?現代日本人の怒りの本質を分析

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. コインチェック不正送金に関する考察

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

仮想通貨取引所を運営するコインチェックで、仮想通貨XEM(ゼム)が外部の何者かによって不正送金され、580億円分が消えるというスキャンダルがおきました。

ここから先は

14,695字
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートは取材費や調査費に反映させて頂き、さらなる記事の充実に活用させていただきます!