見出し画像

週刊めいろま Vol.218 データサイエンティストになるスキルを身につける方法/2017年の米で最高の仕事/最も稼げるスキルと言語/需要は特定のスキルに集中/キャリアパスと将来性/英語/ニュースクリップ


Vol 218

目次

1. データサイエンティストになるスキルを身につけるには?
2. 英語
3.ニュースクリップ
4. オススメ本

【連載記事】

眞子さまが「ゴシップ報道」小室圭さんを選んでも別に不思議じゃない
https://ironna.jp/article/9387

休日のバカ格差
https://cakes.mu/posts/20202

日本の男女のバカ格差は、日本社会の非効率の凝縮
https://cakes.mu/posts/20201

出世のバカ格差
cakes.mu/posts/20197

会社名のバカ格差
https://cakes.mu/posts/19648

【新作書籍 2018年1月11日発売】
バカ格差 http://amzn.to/2k7985X
日本人を苦しめる格差の正体。日本と世界を比較しつつ完全解明!タワマン格差、会社格差、教育格差。日本にはびこるバカ格差を断罪!!

【既刊】
「不寛容社会」http://amzn.to/2uHdzeN
日本人は不寛容になったのか?芸能人を叩くのはなぜ?なぜ日本人は批判が大好き?海外には他人叩きはある?現代日本人の怒りの本質を分析

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. データサイエンティストになるスキルを身につけるには?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

M様からの質問:

ITに興味がある30代医師です。

おすすめの書籍をいくつか読んでみました。おかげさまでコンピューター業界の全体像がなんとなく見えてきたような気がします。

最初のころ、本屋に行っても背表紙には「SQL」だとか「PHP」とか聞いたことない略語が踊り、中身も解読不能な記号だらけ…

ああコンピューターっては別の世界の話だなぁと途方に暮れてました。

でもこれって医学部2年生ぐらいの頃の感覚と似てるなと。最初は分厚い教科書の山をまえに、「これ全部覚えるのか…」と途方に暮れてましたが、基礎的なとこからコツコツ勉強して一通り理解してきまし た。

いっぽうで専門分野に進んだ今もそれら(解剖とか生理学、微生物等々)の知識を全部使っているかというと、普段使うところ以外はほとんど忘れてますし、必要になればその都度教科書めくるので十分です。

コンピューターもいちどは一通り学ぶ必要はあるけれど、全分野に精通する必要はないだろうなと思ったら、仕事としてできるような気がしてきました。

とはいえ学生の頃の勉強量をふりかえると、今の仕事の片手間にやるのは絶対ムリ。

で、考えた結果、数年間学生に戻ってコンピューターの勉強しようと考えました。
その後は日本の医療業界に不足しているデータサイエンスの専門家を目指します。

データサイエンス を学ぶ進路に関するアドバイスなど是非ご教示いただきたいです。よろしくお願いいたします。

回答:

今回もこの質問への回答です。前回までは以下の論点1-8を定義し、5までお答え差し上げましたが、今回は6〜8に関してです。

<論点>

1. データサイエンティストの定義とは?
2. 必要なスキル
3. ビッグデータとデータサイエンスの関係
4. 具体的な仕事
5. 報酬
6. キャリアパス
7. 仕事の将来性
8. スキルをどのように身につけるか?

6. キャリアパス
データサイエンティストと言っても様々な専門があるということをこれまでご紹介してきたわけですが、キャリアパスというのも千もその専門によって異なってきます。

まずデータサイエンティストの中でも「データそのもの」を扱う統計専門家やデータマネージャーの場合はどんなキャリアパスがあるでしょうか。

ここから先は

13,515字
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートは取材費や調査費に反映させて頂き、さらなる記事の充実に活用させていただきます!