行動できない人へ(効率重視高学歴ママ 夫婦にホンネは必要か「ウチ、"断捨離"しました!」2022年10月25日放送、BSテレ朝、毎週火曜よる9時)*50

今回の依頼者は、効率を追求するあまり行動できない(=捨てられない)人でした。私が気になった、いくつかの場面をピックアップしてみました。申し訳ないのですが、会話がベースであり、ナレーションも入っているので、今回の文字起こしは正確ではありません。

や)=やましたさん
依)=依頼者
ナ)=ナレーション

<効率を重視する依頼者>

や)効率の良さと引き換えに、何を失っているか考えてみて

や)効率の良さによって、快適さと美しさを失っている

ナ)効率化を追求するあまり、この洗面所には快適さと美しさが失われている。

依)美しさのために時間がかかったら困る。

や)ここがきれいになったら動くのが嫌でなくなる。

依)この状態が嫌いじゃなかったら

や)きれいになった世界を忘れてしまっている。

<考えることよりもまず行動することの大切さを知る>

や)「考えがまとまったから」行動じゃないの

依)納得できない様子

や)「じゃあやってみる」って一言も言わないの。「ああでもない」「こうでもない」って言って。一つも行動しようとしない。

依)自分にもすごく厳しくしているけど、どこまで頑張っても(自分に)丸をあげられない。
頑張り続けなきゃいけない。最大限以上に。

ナ)頭で考えすぎて、がんじがらめになっていた。

<効率を追求し、行動するよりも、まず考える依頼者の癖はどんな過去から作られているのかが明らかになる>

ナ)受験戦争を勝ち抜くうちに効率的な勉強方法を身につけていった。大学院では論理的な思考法を学び、物事を成功させるには感覚ではなく、普遍的なデータが重要だと教わりました。感覚や感性の否定が当たり前の世界にいた。
いつの間にか置き去りにしていた自分の感覚や素直な気持ち。日常の暮らしには感覚も大事だと気付かされた。

今まで効率の追求や論理的な思考が当たり前の世界にいて、それが依頼者の中ですべてになってしまっていました。断捨離を通して、考えるよりも、まず行動するということを学び、実践していく姿が、勉強になりました。私は仕事だけでなく暮らしの中でも効率化することに重きを置いているので、日々の暮らしにおいて感覚を中心にする必要性も忘れていると感じたので、メモしました。

ウチ、"断捨離"しました!
効率重視の高学歴ママ 夫婦にホンネは必要か
2022年10月25日火曜日21:00放送

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?