新年度スタート

今日から新年度。やっと保育園も始まって一安心。自由登園中は休ませていて運動もできていなかったのでやっと再開できる。1週間近くもまともにしていなかった。

先月末は初めて朝から晩まで1人で2人をみた。過ごしてみたらなんとかなった。お風呂はまだ下の子が小さいからベビーバスで入れて、上の子とわたしは下の子が寝ている間に入ることでうまくいった。これが大きくなると大変そうだなぁ…腰が座ればバスチェアを使えるから楽になるかな。

子を2人寝かしつけてから上の子が産まれてから東京のホテルに1人で泊まっていたとき以外パックもしていないことに気がついて「ひぇ〜」となってしまった。自分のことを大事にしたい。こころのためにも大事。


上の子はおしゃべりがすごい。会話が楽しい。わたしの顔の表情を真似たり、話し方を真似して1人でごっこ遊びをしたり楽しそう。
チャックも自分でできるし、洋服の脱ぎ着も上手になってきた。トイレトレーニングもシールを導入したらいい感じになってきて最近はうんちが出そうな感覚がわかるようになってトイレで何度か成功している。
下の子に最初は嫉妬して大変だったけれど最近は下の子がなくとオーボールを振ってあやしてくれたりオムツを変えると下の子のゴミ箱を持ってきてくれて「お姉さん」をしてくれて嬉しい反面、我慢していないか心配になる。

下の子はにこにことするようになったし手足を一生懸命ばたつかせて1人でにこにこ遊ぶようになった。授乳後は1人でばたばたと運動をして手をおしゃぶりしたりしながら寝てくれる。たまに眠れずに不機嫌になって泣き叫ぶこともあるし、母乳の出が良すぎて泣き叫ぶこともあるし、まだまだ大変だけれどにこーっとした顔をみるととても幸せな気持ちになる。
ミルクも200ml飲むし、はやく4ヶ月健診に行きたいなぁ。

来週は2回目の予防接種。
上の子、下の子の表現はなんだか寂しすぎるから上の子は秋ちゃん・下の子は春ちゃんにしようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?