離乳食の準備。

もう5ヶ月になったし、キリがいいので1日から離乳食を開始予定。ベビーザらスとAmazonやらで色々揃えて15,000円くらいかな?

・和光堂のはじめての離乳食シリーズ、手作り応援シリーズ、飲みたい分だけの麦茶

・ガーバーのライスシリアル(鉄分不足が心配。iherbで500円で買えるのに品切れだったからAmazonで1,500円のを買った。はやく入荷してほしい。)

・リッチェルのわけわけフリージングブロックトレー15ml、25ml(わけわけフリージングは50mlも必要かなぁと思ったけど7ヶ月くらいから必要だろうってことでとりあえず保留。)

・コンビのラクマグはじめてストロー(月齢的にははじめてコップだけど、マンチキンのミラクルカップがあるからやめた。駄目なら付け替え買えばいいしね。)

・インジェニュイティのベビーベース 2 in 1(本当は6ヶ月〜だけど座れているし、本人もご機嫌だし、離乳食の時だけなのでよくないけどとりあえずよしとする。)

・ののじの離乳食スプーン(シリコンやプラスチックの色移りはわたしが耐えられないのでステンレスしか考えられなかった。)

・BOSの脅威の防臭袋SSサイズ(今は傘袋に入れておむつを捨てているけど離乳食始まったら今よりうんちが臭くなると聞いて買ってしまった…傘袋でも蓋付きゴミ箱に入れていたら開けた時以外臭いはないけど。防臭効果なかったら高いしパン袋を試したい。)

あとはセリアで小さなヘラとステンレス裏ごしを買った。食器は今あるものやお食い初めで買ったのを使う予定。自分で食べられるようになったら子専用の食器をそろえたい。

セールとか利用しても15,000円くらいかかったかな。子、育てるって本当にお金の心配がつきない。これから保育園の準備もしないといけないと思うと白目剥きそう。

4月からはわたしも働くけれど、子は保育園の洗礼を受けてまともに働けないだろうし辛いなー。でも働かずにいるとお金貯められないしね。2人目も考えるし、家欲しいし、彼との老後のための資金も用意していきたい。

幸せな生活と未来のために放っていたiDeCoもきちんと見直すぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?