テストプレイ

現在スクリプト型アドベンチャーゲームを作って2回テストプレイを行った。
ボードゲームのアドベンチャーゲームにマーダーミステリー式のキャラクターシートを加えた。マーダーミステリー式のキャラクターシートを使い、キャラクターに過去や他キャラクターへの印象を持たせ、コミュニケーションを行いマップを探索していく。

1回目のテストプレイではプレイヤーの中に様々な作品を作っている人に遊んでもらった。ゲーム勘があってこちらが説明していない部分も汲み取ってくれて、大きな問題なく進行した。このテストプレイではプレイヤーのゲーム勘に頼った部分があったなと思い、目的をはっきりさせることや文章だけではなく画像を使っての説明が必要だなと思った。

2回目のテストプレイでは1回目のフィードバックをもとにいくつか修正を加えて実施。ところが思ったような盛り上がりはなく、コミュニケーションもなく終了。感想戦で意見をもらうと、どういうゲームでなにをすべきかよくわからなかったと言われた。進行が駆け足になったことや説明に対する理解の確認など反省点はあった。ただそれ以上にショックだった。1回目のテストプレイで感じた手応えがするりとこぼれ落ちた様だった。こんなにつまらなそうなテストプレイになるとは思わなかった。各プレイヤーになんでこの行動をとったのか、逆になぜこれを行わなかったのかと事細かに聞きたかったが、結局面白くなるための導線をうまく作れなかったことが原因なんだと思い、止めた。

GMの介入が増えれば増えるほどプレイヤー間での会話はなくなるから、アクションの部分をよりシンプルにしてGMが介入しなくてもプレイヤーのみである程度進行できるレベルにする必要はあるなと考えた。
変更案も浮かんだので、根っこから変えようと思う。

テストプレイ終わってから悶々としたけどここに書いたり友達に話したりして少しは落ち着いた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?