10月24日(日)菊花賞GⅠ予想

こんばんは!!!!

明日は無敗の3冠牡馬コントレイルが出走する菊花賞です。

すでに楽しみです。

ドキドキしてます。過呼吸になりそうです。

夜眠れません。

史上3頭目の無敗3冠馬へ頑張れコントレイル!!!!


今日のポンコツ記事に対してもスキを押していただき

ありがとうございます。

いつも本当に感謝しております!!!!

記事を記入するのが私の趣味になってます!!!笑

今回も少しでも気に入っていただけたら

スキ押していただけるとMAXハイテンションになります^^

Twitterやってます。

しょーもない事もつぶやきますが

是非フォローお願い致します。

では予想記事に移ります!!!!


今回の菊花賞攻略に向けた

ポイントはこちら!!!!

①コントレイルの存在と仕上げ

②今日の競馬からのトラックバイアス

③コース形状

④展開予想

⑤買い目の発表(3連単でいきます)


①コントレイルの存在と仕上げ

まずはここから

結論からいいます。

負けない、、

この馬が負けるビジョンが見えません。笑

私は穴馬が大好きですが

この馬を馬券に絡めないのは流石に無理ですね、、

調教タイムも文句のつけようがないです、、

3000mのレースで何か倒せる要素が無いか考えましたが

私の予想力では無理でした、、笑

まず調教ですが

坂路追切も完璧です。

52.5秒 ラスト 12.9秒でした。

ほとんど馬なりでこのタイムです。

過去で一番状態いいと思います。

また前走の神戸新聞杯でわかりますが

首の可動域が広く 脚の力の伝わり方が

別格です。

本当にディープインパクトを見ているかのようです。

私はこの馬に逆らいません。

まさに 日輪刀を持った 炭治郎のようなもの

応援します!!

言いたい事山ほどありますが、これくらいにしておきます。

②今日の競馬からのトラックバイアス

今日の競馬から見た

トラックバイアスですが、

内枠がガンガン伸びてましたね。

これは先行馬には朗報です。

また内枠を引いたコントレイルも更なる追い風かなと

言わば  全集中の呼吸を得た 炭治郎のよう

結論は内枠~中枠に追い風ですよ!!!

③コース形状

次に京都3000mのコース形態について

説明します。

まず距離が3000mで持続力の無い馬は

問題外になってしまいます。

また最終コーナー前に高低差のある坂を2回通るため

パワーとスタミナのある馬で無ければ連帯は難しいです。

6回もコーナーを通る事から基本的には内枠が有利ですが

縦長の展開になると思いますし、展開によって大きく変わるので

そんなに重要視を今回はしません。

今回はスタミナと持続力のある走りができる馬を予想に入れたいと思います

また過去2000m以上の重賞で結果を出している馬を今回は入れる予定です。

④展開予想

ここからは最重用の予想ファクターになります。

なんせ3000mの長距離戦、

今回展開予想が大きなポイントになる事は間違いないです。

まだ競馬を始めて未熟者ですので

過去の菊花賞のレースを10年分ほど拝見しました。

結論は展開に ~なりやすい等のデータは通用しないと感じてます。

ラスト800mくらいまで のんびり散歩してるかのようなレースも

あれば Hスピードでスタートからガンガン攻めてるパターンもあり

どっちになりやすいは無いと思いました。

正直今回も少し前目から競馬をして

S~Hペースだろうと自分の競馬をして

圧倒的な力でコントレイルがねじ伏せると思うので

コントレイルが展開によってどうこう言うつもりはありません。笑

福永ジョッキーですので変な競馬もしなければ出遅れも

無いのでなんにも心配しておりません。

おっとまた脱線してしまうところでした、、笑


では以上を踏まえ展開予想します。

最重要ファクターになります。

まず前にいく馬

バビット

キメラヴェリテ

ディープポンド

ここの3頭は間違いないと思います。

特にバビットは果敢にハナを取りにいくと思います。

そしてキメラヴェリテとディープポンド

この2頭がどうなるか次第でペースが確定すると思います。

もしキメラヴェリテとディープポンドがハナ取り合戦に参加したら

Hペース寄りになると思います。

またもう一つ!!!!

コントレイルに実力で勝てる馬が今回いません。

皆さんならこの状況どう考えます?

コントレイルとの最終コーナーまでに距離を稼ぐしかないと

思うんですよね。

上記から踏まえて3頭中心に喧嘩すると予想します。

よってHペースに限りなく近くなると思います。

なので逃げ馬は今回買い目から完全消去します。

3頭の後ろにコントレイル、ヴェルトライゼンデ、ガロアクリーク

などが続くと思います。

しかし、ある程度前目につけてなければ

完全に置いてけぼりになると予想します。


上記内容から

先行~差しの馬で持続力、切れ味のある馬で馬券を

組み立てたいと思います。

それでは推奨馬に移ります。


⑤買い目の発表(3連単でいきます)


今回コントレイルは言うこと無いので書きません。◎です。

以上です。

冗談です。

コントレイル抜きで今回印をつけさせてください。

本命◎

サトノフラッグ

この馬を本命にしました。

やはり注目したいのは

前走のセントライト記念のレースです。

終始スローペースで流れ

完全にバビットのレースでした。

しかしその中でも4コーナー手前からするする上がっていき

最速の上がりタイムで2着になりました。

まず今回の菊花賞で必要な持続力とスタミナを持っている点

またこのレース仮にもう少し距離が長かったら確実に1着だった点

大きく後ろにもいかず少し後ろ目で確実な競馬ができる

上記の点から ここは1番手に評価します。

10番と枠も絶好の場所をもらえたためこの馬を

今回は本命に打ちました。

対抗〇

ヴァルコス

対抗はヴァルコスです。

この馬を一番評価できるのはスタミナ面です。

ダービーこそ凡走しましたが

同距離の青葉賞では2着と好走

この距離でも最後は強烈な末脚を持ってます。

前走セントライト記念ではサトノフラッグと同じく

上がり最速タイムを出してます。

しかしレース映像を見ると

ヴァルコスの追い込みのが 勢いを感じたため

この馬を2番手評価にしました。

正直上記2頭にほとんど優劣はありません。

単穴▲

ヴェルトライゼンデ

正直人気の馬なので消したいのですが、

やっぱこの馬も実力上位なのは間違いないですね、、

前走の神戸新聞杯では

コントレイルと0.3秒差で好走しており

来てほしくないけど外すのも厳しそうなので、、、

△連下

ロバートソンキー

ここも前走の神戸新聞杯から評価します。

距離に対して少し不安を感じますが、

焦らずコントレイルを意識しながら競馬を

実力と末脚はあります。

注 ダノングロワール


この馬が私の中で未知数の馬

前走の九十九里特別で上がり最速で1着

2500mを中段で構え持続力のある走りから差し切る

展開としては私が今回のレースでして欲しい展開にマッチした馬

流石に実績が乏しいので上位の印は打ちませんが

相手に入れます。


以上が予想になります。


3連単


3 - 6.7.10.13.14 マルチ (60点)

OR

3連単

3-5.6.7.9.10.13.14-5.6.7.9.10.13.14フォメ(42点)


どちらかでいきます。

では平場の予想に移ります。

最後までご閲覧ありがとうございました。


いつもnote参考にして頂いてる方☻本当に感謝しております^ ^