見出し画像

マンチェスターB型 何故強いのか?ポイント徹底解説🔥

今週、高火力と話題のマンチェスターB型。
20試合ほど使いましたが、やっぱり強いです。
その強さを解説するのにTwitterでは文字数が足りなかった為、久々にnoteに書いてみます。
徹底解説と言いましたが、大したことは書きません😂
興味のある方は読んで頂けると嬉しく思います。 

マンチェスターB型フォーメーション 参考画像

マンチェスターB型 メリットと人選について


高火力!高火力!とYouTuberさん達も仰っていますが、何故高火力なのでしょうか。
見てわかる通り前線の人数の多さ故の、パスコースが常にある事、フリーの人間が1人出ること、ボールを前線で奪い返せる事…諸々あります。

ただこのフォメ使用して面白かったのは、
このフォメ、フィニッシャーはCFではありません。
LMFの位置の選手がフィニッシャーになります。

組み立ては、真ん中からパスを回し、相手陣内ハーフコート超えたあたりでRMFにスルーパスを出します。
そしてRMFからCF、OMF経由orクロスを出すと、何故かアプリの仕様上LMFがゴール前で絶対にフリーになっています。
あとはシュートを打つだけ。
驚くほど簡単にゴールが入ります。
ドリブル好きな方には物足りないぐらいLMFはシュートを打つだけマシーンと言えるでしょう。
その為ポイントとしては、LMFに右利きのある程度シュートが上手いウィングストライカーを置くことをオススメします。

CFには、ライブレ、リンク、ボックスストライカーを試しましたが、全て違った良さがありました。
CFに求められる事はワンパではたけること、ある程度の体の強さ、前線からの守備力です
一番ハマったのはCFライブレレヴァンドフスキでした。
ライブレが相手DFのラインを下げ、そこにOMFが入ってくる構造です。
リンク、ボックスの場合は少し下りてきてワンパで落とし、OMFからサイドに展開する形です。
今週だと、ボックスのトニー、リンクのベンゼマもオススメです。

OMFには、1枚2列目からの飛び出しを置きましょう。
1枚2列目がいるだけで、かなり組み立てがしやすくなります。
相方OMFは好みで良いと思いますが、個人的には無印が使用感良かったです。

RMF、LMFは無印をオススメします。
このポジションがとにかく高い位置をとり、サイドから飛び出して欲しいので守備は考えず、彼らを中心に攻撃します。

DMFの位置はBtoBか2列目飛び出しを一枚入れると組み立てが円滑になります。ただ2人とも守備力の高い選手の方がオススメです。
CBは好みです。

マンチェスターB型 ここが困るよポイント

ここまで読んで頂いた方は、もう使うしかねぇと思っておられるかもしれませんが、高火力にはその分デメリットもあります。

サイド攻撃に弱い
ショートカウンターで使用する場合前線からのハイプレスで取り切らなければ、簡単にサイドをやられます。
RMF、LMFは攻撃に専念するので、OMFの位置の選手がサイドから自陣コートあたりまでパスコースを切り続けないといけません
OMFに求められる仕事量が多いですね…
DMFはボールを取りに行くよりCBの前に構えて、取れると確信が持てる時だけチャレンジするようにしましょう。

CBが裏取られると地獄
3バックの悪さですね。結構ラインが高めなので裏取られると終わります。
ロングカウンター向けのフォメだとは感じました。

まとめ

  • フィニッシャーはLMF

  • 常にフリーの人間がいる為、簡単にパスがつなげて、点をたくさん取れる

  • 前線から奪い切れればずっと俺のターン状態。

  • CBの裏をとられると地獄

  • サイド攻撃に弱い

  • ショーカンよりロングカウンター向けのフォメ


いかがだったでしょうか?
素人の1500字もある長文をここまで読んで下さった皆さんには感謝しかありません。
結果強いフォメであることには変わりませんが、1-0で勝つのではなく、3-2で勝つフォメと割り切って使って頂ければと思います。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?