見出し画像

セパハン等環境フォメに刺さる、とあるフォメ紹介

とあるYouTuberさんが紹介しておられたフォメが、個人的にセパハン等環境フォメ相手に刺さったのでnote書いてみました。
今回は短いのでお暇があれば是非。


とあるフォメとは?

早速紹介ですが、マリ代表のフォーメーションです。

(選択方法:地域→アフリカ→マリ)

では、どんなメリットがあるか解説します。

メリット

⚫︎SMFの位置が最高に丁度良い
SMFの位置が非常に絶妙です。
速攻時は、DMFや SBからボールをSMFに預け1OMFを経由してサイドチェンジすれば、SMFが一気に抜け出せる強みがあり攻撃の火力も高いです。

遅攻時は、SMFが相手SBより手前(自陣側)でボールを受けてドリブル勝負できます。
セパハン等3トップでも、SMFあるフォメでも大体相手SBに近すぎて、サイドの選手にパスで預けてもすぐ、ボールを取られる位置になってしまいます。
しかしこのフォメは、SMFにパスで預ける際、少し相手SBより自陣側の位置でボールを持てる為、過去最高にSMFでドリブル勝負するのに余裕のある丁度良い位置取りを取ってくれます。
似た形のフォメ、パラグアイやアルゼンチン、純正フォメ…等SMFあるフォメたくさん試してきましたが一番こちら側のドリブル勝負しやすい位置どりのフォメだと思います。

⚫︎2DMF置けるので、守備6枚で固い
更に、ロングカウンターを使うとかなり固く5バック級の守備の固さで守備が上手くない中の人も使いやすかったです。
攻守レベルは特にいじる必要ありません。

デメリット

⚫︎攻撃時の選手間の距離が遠い
2DMFもある程度上がりますが、カウンター時は前4枚で攻撃を完結する意識は必要です。
パスで繋ぐことを攻撃の主体とされる方は、DMFを一枚BtoB等にしても繋ぎやすくなるかもしれません。

まとめ

いかがだったでしょうか?
カウンターは速攻なのであまり関係ないですが、遅攻時にサイドで一枚剥がす努力は必要になります。
ドリブル好きな方の方が使いやすいかもしれません。
ただセパハン等環境フォメと対抗できる強さを兼ね備えています。
是非試しに、一度使ってみてください。
それではまた次回のnoteでお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?