2023/6/28 C-DB感想 相性通りのスタメンに成果は出たが、ホームランで沈み2連敗

スタメン
DB
9関根 3京田 7佐野 4牧 5宮崎 9楠本 6大和 2戸柱 1石田
C
4菊池 9野間 8秋山 7西川 3堂林 5デビットソン 2曾澤 6矢野 1森下
ファースト京田

2回表、大和のタイムリーで先制する 0-1
2回裏、デビットソンのツーランで逆転される 2-1
4回表、牧のソロで同点にする 2-2
5回裏、森下にスリーランを打たれる 5-2
7回裏、秋山にタイムリーを打たれる 6-2

先発石田は不調ではなかったと思うが、デビットソンに2打席連続で失投を投げ逆転ツーランとあわやのフェンス直撃二塁打を打たれる。2割も満たないパワーヒッターでも投げミスを複数回するとこうなるよというわかり易い結果になった。
5回裏の森下のスリーランもとても甘い球を投げ打撃に定評のある森下に打たれた。まさかホームランになるとは思わなかったけど。この回、先に話した先頭打者のデビットソンに二塁打、曾澤に死球とてんやわんやとなっていた。次の矢野がバントの構えをみせて2回ファール、最後は内野フライと論外と言える内容だったためにこれで一息つけるかと思ったら森下にドカン。矢野バントされるの?いくら打率あれでもと思ったけどこうなるとそうなるかって思った。森下もバントで菊池勝負かなと思っていたけどその読みが外れ強攻策だった。間の取り方が大事だなと思った。反省としてはバントと決めつけたとしても一度相手の出方を見るために牽制をするのがいいのかなって。ここまで援護に恵まれないことが多いが試合を作ることが多かった石田だけにもったいないと思った。
その後は勝ちパを継ぎこまず6/19以来登板が無かった入江と中川三嶋と繋ぎ試合を終わらせた。この采配は番長が落ち着いていたと思う。まだ焦る時期ではないと。
打線はソト(.167)と桑原(.111)が外れ、森下と相性のいい大和(.429)と楠本(.333)を抜擢しこれが見事に当たっていた(2022年の対戦成績)。大和は先制タイムリーを含む2安打、楠本も1安打。京田は通算36-14で.388だった。引くほど当たっていた。まぁ外れても抜擢の理由は明確で個人的に納得できるのでいい。
6回から宮崎が足の負傷で途中交代、これは不安材料。
今日のスタメンはわからないがなんとか今日勝って1勝2敗にしたい。

>昨季、5試合の対戦で1勝3敗だった右腕を相手に、昨季の対戦打率が3割3分3厘だった楠本を6番に、同4割2分9厘だった大和を7番に起用。同1割1分1厘だった桑原、同1割6分7厘だったソトをベンチスタートとし、本職が遊撃の京田を一塁でスタメン起用。一塁では初のスタメン起用で、ツイッターでは「ファースト京田」がトレンド入りした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?