2023/6/20 【祝】交流戦優勝

>2試合を残す楽天が20日のヤクルト戦、21日の中日戦に連勝し、しかも、計30点差以上をつけなげれば逆転できないため、横浜DeNAの交流戦初優勝が濃厚となった。

6/20のヤクルトと楽天の試合で楽天が敗れたため、ベイスターズが初の交流戦優勝を飾りました!!
19の1点差で敗れた試合、その前の神里がとどめのタイムリースリーベースなど全ての試合内容が交流戦優勝という結果をもたらしました!!
死体蹴り大事。

>得失点率差はDeNAが+.140、ソフトバンクが+.135、巨人が+.110、オリックスが+.068だった。
本当にギリギリの優勝でしたね・・・

>交流戦は投手陣はバウアーが3戦で3勝を挙げ、チーム防御率2.93を記録。打撃陣は宮崎が4本塁打で15打点、牧が2本塁打で13打点と主軸が活躍した。
バウアーの活躍が最後目立ちましたね。このままリーグ戦も活躍して欲しいです。

>「日本に来る外国人選手が野球で活躍する上でいくつかポイントがあるが、野球以外の生活環境にいかに馴染めるかというのが非常に大きなところ。バウアーは日本に対する好奇心を含めて自分から積極的に関わろうとしている。登板のない日にスタンドで応援する選手は今まで見たことがありません。日本の生活習慣、文化に慣れるというのが野球で活躍できる基礎になる。そういうところも今後バウアーが日本で活躍できる要素だと思います」
と橋上氏の分析
確かに登板のない日にスタンドに応援する外国人は聞いたことないわwww
そういう意味でバウアーは応援したくなる選手だよね

>05年から始まった交流戦で優勝したのは7球団目。DeNAは交流戦の過去17開催で勝ち越し5度。昨季までの通算勝率4割1分4厘(157勝222敗11分け)は12球団最低と苦手にしていたが、今季は交流戦チーム防御率3位、チーム打率4位と安定。ソフトバンクを除く5球団に勝ち越した。
素晴らしい!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?