マガジンのカバー画像

三枝整体

336
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

空気は無料!

空気は無料!

かつて、本物の野口整体はエドガーKCに近いと
申したが、塩谷式正心調息法は厳密にやると

白隠禅師の内観や肥田式強健術に近づく🤗

通常の深呼吸は上部だけしか入らない!
中部、そして、豊富な最下部まで
吸気を入れることから始めよう🤗

酸欠は金欠より怖い🤗

排気ガスをばら撒く人生を止めよう

正座という晩年に差のつく作法

正座という晩年に差のつく作法

令和版、正心調息法では、是非、
正座を入れねばならない。
*塩谷さん時代は普通の日常

正座をする民族は大和民族と
毎日アラーへのお祈りをする時に
正座をする二つの民族だけだが、

大変、膝のストレッチとして重要な
作法である。

「一日二分間の正座」を心掛けましょう。
晩年に差がつきます🤗

畳、必要!

畳、必要!

「正座をしましょう」というと、
「私は膝が悪い」というご意見!

しかし、正座をしなかったので、膝が弱く
なったのです。西洋医の言いなりに正座を
しなければ、どんどん弱くなります。

そういう私もマンション暮らしで、
すっかり膝を弱くしました。

畳が必要です。80センチ四方の畳は
二千円!

成功者の匂い、失敗者の臭い🤗!

成功者の匂い、失敗者の臭い🤗!

一流の整体師は臭いでガンを当て、
その種類で箇所を特定す🤗

それはタイの一流セラピストが、
便の色、形状、臭いでガンの種類を
特定するのと似ている🤗

それは、成功する人の匂いも
失敗する人の臭いも、
受験前に結果をいい当たる
整体師と同じ理屈である😎

チリケと人生

チリケと人生

<続・身柱🤗チリケ!>

Chirikeを変換しても、身柱と出てくるほど、
チリケという日本語で親しまれた妙不思議な
ツボである!!!😎

アインシュタインも3歳過ぎでも、言葉を
喋らなかったというが、言葉に思考を
制約されるとは、

本能が理性に制約される瞬間を意味するが、

Chirikeが言葉を覚えたての小児に特に効く
のは、

小児にとっても、言葉という小世界に制約
されるストレス、社

もっとみる
なぜ、身柱というか?

なぜ、身柱というか?

身体に身柱(Shinchuu)というツボがある!

伊達に身の柱とは書かない!🤗

昔から子供の病気は皆、ここで治ると言われ、
病気をよく散らすので、散り気(チリケ)とも
言われた重要過ぎるツボである!

単に病気を治すだけに止まらない。

人生の分岐点ともいえるツボである。

想い出して貰いたい!

三枝は何者?🤗

三枝は何者?🤗

「三枝先生はいくつも顔がありますが、本当の顔は?」
と御質問を受けました。

青梅市の東君は儂に合気道を習っておきながら、
三枝先生は整体師だなぁ〜、と生意気な事を言いますが、
事実です🤗

野口晴哉氏は『風邪の効用』で止まっていますが、

時代が許せばもっと言いたかったのです。
特に、性エネジーと病気との関係でした🤗!

私はそれも含め、野口先生が言いたかったことを
これからも述べていきます

もっとみる