マガジンのカバー画像

三枝整体

336
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

プリーズ!スクワット!😎

プリーズ!スクワット!😎

相変わらず、夜中の布団の中での足のツリについて
問い合わせが絶えません!😎

脹脛がツルというのは、その元となる腿の筋肉、
特に内腿の筋肉の劣化が問題です😎

先日、申した両方の踵の内側を付けた正座と共に、
少ない回数で結構ですから、是非、スクワットを
して下され!伸びる時に肛門を締めて!😎

夜中!足のつる方に!

夜中!足のつる方に!

‪「私も夜中、布団の中で、脚がつって困っています」という‬
‪お便り頂きます。‬

‪まず、肛門が緩くなっています。‬

‪しかも、それは出口の括約筋だけの問題ではなく、‬
‪膣圧と同じく、肛門周辺を占める筋肉の低下を意味し、‬
‪併せて、尿もれの問題も起こす、老化の大問題です😎‬

確かに、最近は陰険になっているね😎!

昔のTVタックルは健康ものもやったりして、
のんびりしていたね😎!*25年前

男は、全員、儂も整体してあげていたし、
田嶋陽子さんも儂のファンでみんな、
健康的で明るかったね。

今では、皆んなやや陰険になっちまったネ!

相手が大物だと、儂はつい態度がデカくなる😎

多数決は真理ではない

医療産業が盛んですが、
無邪気に病院に通っていると、
ポンコツにされたりします😎

3千億円だった降圧剤もつい最近、
1兆2千億円の巨大産業に変貌😎!
https://youtu.be/e1DsSe8rlro

結局、何を信じて来たのか?!

人それぞれ身をもって証明します😎

多くの人が60代で亡くなる時代に
突入しました😎!

老化の最大の原因は、快楽に対する罪悪感?!😎

老化の最大の原因は、快楽に対する罪悪感?!😎

‪西洋医学は、部分集合医学!‬
‪東洋医学は、全体集合医学!‬

‪歳をとると、尿もれ等、泌尿の問題が出るが、‬
‪それは、泌尿科の問題となる!‬

‪残念!😎‬

‪尿もれは、認知症に繋がるだけでなく、‬
‪老化そのものの問題と繋がる!‬

‪では、男性の場合は、尿もれの原因は何か?‬
‪前立腺である。‬

‪そういうと、今度は、前立腺の異常か?‬
‪という部分集合的な考えに陥る。‬

‪前立

もっとみる