マガジンのカバー画像

カタカムナ文明

531
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

カタカムナでディベートできる日本語に変身

カタカムナでディベートできる日本語に変身

日本語の構造上、ディベートが大の苦手!🤗
これが得意な人は皆、英語が得意な人🤗

先日、急逝した英語界の雄、松本道弘は
カタカムナのファンであり儂のファンでも
あった🤗そして、2023年からカタカムナで
洗練された日本語がディベートを向上させ
外人とも対抗できると!

https://www.youtube.com/watch?v=N9Ir7iPKIHg

日本語は素晴らしい!

日本語は素晴らしい!

おはようございます!🤗

先ほど、AIAの方には、
ムナヤコトの動画説明を

入れておきました。
奥が深く含蓄に富んだ
日本語の凄さが一部でも
わかってもらえたら嬉しいです!

本日も、おはようございます!

皆さんにとり、素敵な一日でありますよう!

*また、書きます!日々、御苦労様です!🤗

縄文カタカムナ人、最後の地

<小樽・余市は最高ねん🤗>

1万年以上、平和が続いた縄文カタカムナ時代!

弥生文化に追われ、頑なに縄文文化を守ろうとした
一族は蝦夷に渡り、小樽・余一に移り住み、最後の
縄文人として数百年をこの地で過ごした(フゴッペ洞窟)
https://www.youtube.com/watch?v=8aZo_IedWy0&t=572s

https://ja.wikipedia.org/wiki/フゴッ

もっとみる
ウチラ🤗

ウチラ🤗

「ウチラ」の一文字で学習したように
かように日本語は合成能力が強い!

その為、カタカムナ文字こそ、
漢字の語源ではと言われる所以

実際、カタカムナ文字は合成したものを
読む力がないと後半のウタが読めないが
慣れである🤗

第一、中国でも漢字は一文字一音だが
日本人は複数読み込む能力あり

ウラチ、仲いいのよ!🤗

ウラチ、仲いいのよ!🤗

ラで48文字のうち、11文字を習ったが、

仲間内のことを、昔は、よく、「ウチラさ」
とウチラで表した。

すべてこの言葉たちは、この世の最高の
高さに小円(マリ)がある文字で、

ウチラを一字で表すと以下の通りになる🤗

ラ

ラは言語の中の言語・日本語でもかなりの聖音である!🤗

満ちる、統べるを表す。

ラーメン、麺の中の王。

カラっぽのラも、カという
カミに通ずる最高の見えざる
材料が眠っている状態。
むしろ、カが一杯でカラ!

からを空っぽとも表し、空を当てるが、
ソ・ラも粗っぽい空間が満ちていること。

僕のウチ

僕のウチ

あの世の最高峰がナ名であるなら、

この世の最高峰がウ宇であり大きく動く。
宇宙のウは、この世の最高峰である。
(漢字には宇を採用)

ちなみに動線の半円の無い字で
固定的だが大切なものを表すのが、
チ血・地である。

「僕のウ・チ」は本来、子供にとって
この世の最高峰を意味するね🤗

ナ

あの世の中心、最も崇高で安定した概念を
日本語はナ(名)とした🤗!

数字では七を表し、最大の吉数とした。

名こそ惜しめ?!

名こそ惜しめ?!

日本語では、

Be quiet ! と言わず、

シッー!と唇の上に人差し指を立てれば理解する!🤗

シは、静か、静止を意味する。

漢字では死も当てるが、

日本人に取り、死は、この世とあの世の境に
過ぎない。

あの世の中心は名(ナ)

死よりも名を惜しむのが日本人

Do you understand it ?🤗

ル

縄文神道文字、カタカムナ文字⑥

日本語の、ルは、シとレが
合わさった文字だが、

今は、あるが、いづれ無くなる今を、
表す大切な文字!

有ル

居ル

成ル

Do You understand it ? 🤗

別離、離婚、etc

別離、離婚、etc

カタカムナ(カタカナの元)文字⑤

リは分離、離れると意味します。

野球でベースから離れて、盗塁する前に、
「リー、リー、リー」というのも面白いですね!

離別、離婚、等々。

日本人は、リの思念を漢字から離を選びました🤗

素敵日本人!🤗

素敵日本人!🤗

この字はとても安定して大事だが、

大きな動円が無いので、動くことは
できない状態を表す。

根が生えたように動けないとは
まさにそういう状態である。

寝(ネ)るも、まさにそう。

そして、米の収穫に最も必要なのは
しっかりした根付き!

日本人が漢字の米を選んだのも必然!🤗

素敵日本人🤗

田という漢字を当てた!🤗

田という漢字を当てた!🤗

一体であったものを、

分離独立させた状態を

カタカムナ(縄文神道)は

他(タ)と表現する。

他人、他者、等

田(タ)んぼも用水路によって、
分離させ他者と区別する。

漢字の田を日本人は田んぼに当てた。