見出し画像

お腹をあたためる

こんばんは。まわりてめくるShokoです。

わたしや息子のセルフケアに欠かせない
やちむんぼおるのご紹介。

やちむんぼおる

沖縄うまれのやちむんぼおる。
(やちむんは、沖縄で焼き物の意味)
生み出し人は、私のお友だち石川に住む優美さん。

優美さんのHPはこちら。
私は優美さんのHPや発信周りのサポートをさせて頂いてます。

やちむんぼおる

やちむんぼおるの使い方

やちむんぼおるは、お湯を入れて使います。
(夏は冷たいお水を入れて使うのも◎)

体調がすぐれない。
毎日のリズムがよくない。

そんな人はお腹(内臓)の冷えから来てることも。
急に氣温が下がったり
冬真っ只中にはそういった人が増えてしまうタイミング。

お腹まわりをしっかり温めてると
活力が湧いてきます!


お腹が冷えちゃうと
そのお隣の子宮も冷えちゃう。

お腹をあたためることは
ホッとして自律神経が落ち着くことにつながる。

けど、
実際にどうやってお腹をあたためるのか。。。

お腹を温めるには
温かい飲み物や食べ物、
湯船に浸かる、ハラマキ、カイロ・・・

色々ありますが
今すぐ深部まで温まって持続する。

は、実際のところそれでは難しくないですか?

それが!!

やちむんぼおるだと
お湯を入れてお腹に置くだけ!
手を動かしたったら、手を動かして。

やってみると深部まで熱が届くのが早い!!!

これがやちむんぼおるを使ってみて
本当にびっくりしているところ!!

しかも!
お腹をあたためるのと筋肉が緩むのがはやーーい!
(内臓は筋肉ですよ〜〜〜)

緊張の抜けた
柔らかくほぁほぁしたお腹は
活力がパワフルに生まれるので
身体のポテンシャルが爆上がり♪

我が家の中2男子も大好きやちむんぼおる♪♪

自分でお湯をいれて
必要な時につかってます♡

「あ〜〜、これいいわ〜〜♨️  
 頭もめっちゃ氣持ちいい〜」  って

毎晩お布団にも一緒に連れて行ってる・笑

誰でも手軽に簡単に使えるのが
本当いいところ♪
お湯はコンビニでも手に入りますし!

この冬に大活躍のやちむんぼおるです。

そんなやちむんぼおる
今購入すると
販売金額の一部が能登支援になります。

石川の優美さんの能登半島支援。
ご自身も石川なのに。。。

購入は、リザストから可能です!
こちら↓↓↓

https://www.reservestock.jp/stores/index/42390?category_id=26261

やちむんぼおるが氣になる方は
問い合わせくだいね。

私のインスタでも
やちむんぼおるの紹介をしておりますので
参考までに!
ハイライトにまとめてあります♪

一家に一つ!
有事の時にも
お湯だけでカラダがゆるまりますよ♪

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?