見出し画像

髪の毛はヘアケア次第で早く伸びる?!すぐに取り入れられるケアを紹介

Mavie編集部のchisakiです。

「思ったよりも切りすぎてしまった...」
「ショートに飽きたから、早くロングになりたい!」
誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか?
特に前髪を切りすぎた時、一刻も早く伸ばしたくなりますよね…(笑)

今回は"あるあるのお悩み"を解決するべく、「今日からできる髪の毛を早く伸ばすコツ」をご紹介します!

【髪の毛を早く伸ばすためのヘアケア3つ】

画像5

まず前提として、髪の毛を短期間で急激に伸ばすことは難しいです。

髪の毛は植物と同じように、栄養を吸収することで成長します。
正常なスピードは、1日に約0.3ミリ・1か月で約1センチほど。
栄養不足や髪ダメージによってこれよりスピードが遅くなることはありますが、早くなることはほぼありません。

明日には10センチ伸びている!なんてことは起きないのが現実...。

それでも正常なスピードで早く伸ばしていくために、髪にしっかり栄養を与えてあげる&ダメージを与えないことが大切というワケです。

今日からすぐに取り入れられるおすすめケアは3つ。

・自分の髪質に合ったシャンプーを使用する
・紫外線対策を徹底して乾燥・日焼けを防ぐ
・頭皮マッサージを習慣化する

ひとつずつ説明していきます。

①髪質に合うシャンプーを使う

画像1

まずは自分の髪質に合ったシャンプーを使用しましょう。

市販で売られているシャンプーは、洗浄成分によって4種類に分けられます。

【シャンプーの種類】
・高級アルコール系:脂性肌向け
・石鹸系:普通肌向け
・アミノ酸系:敏感肌向け
・ベタイン系:敏感肌向け

脂性肌で髪がベタ付きやすい方や、ワックスやヘアスプレーをよく使う方は、洗浄力が強い高級アルコール系シャンプーがおすすめ。

洗浄力よりも保湿効果を重視したい方や、敏感肌・乾燥肌の方は、低刺激のアミノ酸系シャンプーやベタイン系のシャンプーを選ぶのがおすすめです。

逆に肌質に合わないシャンプーを使っていると、頭皮を傷めて髪の成長の妨げになりかねません。
購入時は、ラベルやボトル底にある成分表を確認してみてくださいね。

【成分表】
高級アルコール系:ラウレス硫酸Na
          ラウリル硫酸Na 
石けん系:石けん素地
      カリ石けん素地
      脂肪酸ナトリウム
      脂肪酸エステル
アミノ酸系:ラウロイルメチルアラニンNa
       ラウロイルグルタミン酸TEA(またはNa)
       ココイルグルタミン酸TEA(またはNa)
       ココイルアラニンTEA(またはNa)
ベタイン系:コカミドプロベルベタイン
       ラウロイルプロビルべスベタイン  
       ココアンホ酢酸

▼シャンプーの種類や選び方について詳しく知りたい方はこちらをチェック!


②紫外線対策を徹底する

画像2

頭皮と髪の紫外線対策を徹底するのも、早く伸ばすためのポイントです。

というのも髪は紫外線を浴びることで乾燥し、パサパサになってしまいます。
パサパサになった髪の毛は外部刺激に弱いため、ちょっとしたことですぐに切れ毛につながりかねません。

日差しの強い夏場だけでなく、オールシーズン紫外線対策をするのが大切ですよ。

【髪や頭皮の紫外線対策】
・日焼け止めスプレーを使う
・帽子や日傘を使う
・UVカットカーテンを使う

日焼け止めスプレーは肌と同様に、2~3時間ごとにこまめに塗りなおしてください。

また見落としがちですが、髪や頭皮は顔以上に紫外線を浴びている場所。
室内にいるときも、カーテンを閉めるなどして意識しましょう。

③頭皮マッサージで血行を促進する

画像3

頭皮マッサージで血流を改善するのも髪の成長に繋がります。

頭のてっぺん部分には、血流改善に効果のある「百会(ひゃくえ)」というツボがあります。
はじめに百会のツボを揉みほぐして、血行を促していきましょう。

【頭皮マッサージ方法】
①鼻と両耳のラインが交わる頭頂部に指の腹を添える
②頭頂部をじわーと3回ほど押す
③頭頂部から「前後指2本分」離した部分を3回ほど押す
④首の付根に親指をあて、押し込むように揉む
⑤側頭部を手のひらでつつみ、円を描くように揉む

リラックス効果も得られるので、バスタブに浸かっているときや就寝前などに取り入れてみてください。

【髪の毛を早く伸ばすための生活習慣ポイント】

画像4

ここまで髪を早く伸ばすためのヘアケアを紹介してきましたが、日々の生活習慣から変えていくのも大切です。

髪の成長には食事・睡眠が切っても切り離せません。
特に下記を意識していきましょう。

・タンパク質、亜鉛、ビタミンを中心に摂取する
・22時~2時までには就寝している

タンパク質や亜鉛、ビタミンは髪の毛をつくるのに欠かせない成分。
この3つを意識的に摂取しながら、バランスよく食事することを心がけましょう。

ちなみにタンパク質は肉類、魚介類、卵類、大豆製品、乳製品などに多く含まれています。
ビタミンは牛レバーやさんま、バナナなど。
亜鉛は牡蠣、煮干し、ヒュウ肉、豚レバーが主に挙げられます。

また、夜の22時~深夜2時までは髪の毛が活発につくられる「ゴールデンタイム」。
この時間にはなるべく眠っているようにしましょう!

______________________________________________________________

「髪を結ぶと早く延びるってホント?」「髪の正しい洗い方も知りたい!」という方は、下記の記事もぜひ読んでみてください。

ちなみに、「すぐにロングヘアーにしたい!」「急いで10cm伸ばしたい!」という方は、エクステをつけるなど別の手段を検討するのもアリですよ。

自分に合った方法で、理想のヘアスタイルを手に入れましょう!

\ 美髪になりたい・頭皮トラブルでお悩みの方はコチラもチェック! /





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?