マガジンのカバー画像

76
人生、挑戦、軌跡、可能性
運営しているクリエイター

#無職日記

【無職奮闘編ラスト】個人事業主として生きていく。

○前書き 起業を機にいままでの自分の人生を振り返ってみようと思って、経験してきた伝記的なものを作ろうと思いました。起業に至るまでの五年間奮闘した完全な自己満足のノンフィクションドキュメンタリーです。無職からの這い上がりの過程を誰かの希望になれば。 前回の2016年後半からの続きです。 初めて出した同人作品の初月売り上げは24万円 アルバイトなどの労働は、自分の時間と労力を企業に捧げれば対価としてお金を得る事ができます。それは企業が努力の末に築いて得たキャッシュフローの一

【無職奮闘編】1年間引きこもり、同人ゲームを制作する。(後編)孤独な戦い。

○前書き 起業を機にいままでの自分の人生を振り返ってみようと思って、経験してきた伝記的なものを作ろうと思いました。起業に至るまでの五年間奮闘した完全な自己満足のノンフィクションドキュメンタリーです。無職からの這い上がりの過程を誰かの希望になれば。 前回の2016年前半からの続きです。 友人に現状の努力を伝えるも答えは「いつ就職するの?」 僕が現状無職であることを知っている友人が何人かいました。どうして無職であることを言えたのかは、その場の勢いです。 僕は僕の現状を知っ

【無職奮闘編】1年間引きこもり、同人ゲームを制作する。(前編)

○前書き 起業を機にいままでの自分の人生を振り返ってみようと思って、経験してきた伝記的なものを作ろうと思いました。起業に至るまでの五年間奮闘した完全な自己満足のノンフィクションドキュメンタリーです。無職からの這い上がりの過程を誰かの希望になれば。 前回の2015年後半の後編からの続きです。 2016年はほとんど外に出た記憶がありません。 それは僕は本当に引きこもり、R18の同人ゲームを制作していたからです。 同人ゲームを制作した経緯を後々詳しく説明していきます。 201

アラサー無職の自己紹介

発信すること、何かを書くことの練習用として自己紹介をさせていただきます。 職業について28歳、医療系大学院を卒業後に技術営業職として3年半ほど勤務していました。元々甲状腺機能低下症と気管支喘息の持病を持っていましたが、本来が外出好きな性分のため営業職を選択し、一生懸命働いてきました。 転機になったのがコロナウイルスの流行でした。営業職という職業柄仕方ないことではありますが、在宅勤務制度も無く毎日満員電車で往復二時間の通勤をしていました。 「このままこの生活を続けるのか。