マガジンのカバー画像

76
人生、挑戦、軌跡、可能性
運営しているクリエイター

#プログラミング

元ラーメン屋店長の僕がプログラマーになるためにやったこと

はじめまして。note初投稿になります。 iOSアプリ開発をしているObjective-ひろC(@hirothings)です プログラマーになってそろそろ3年が経過するので、初心者だったころの記憶が鮮明なうちに、元ラーメン屋店長だった自分がプログラマーとして実践で通用するまでにやって良かったことを実体験とともにまとめます。 これからプログラマーになりたい人、どうしたらなれるのか不安な人の助けになれば幸いです。 目次 ・まず1個アプリを作る ・作りたいものが実現できる言語

31歳、完全未経験の私がコロナ禍でエンジニアを目指して転職活動〜IT企業から内定を獲得するまでにやったこと

初めまして!おにまゆ(jun_kagura623)です。 私は、2020年3月〜5月にプログラミングスクールのテックキャンプで勉強して、6月から転職活動を行い、5社から内定獲得の末、無事8月からITベンチャーでWebエンジニアとして入社することが決まりました。 30代でエンジニアを目指して転職活動している志をお同じくする方、またこれからエンジニアを目指そうと思っている方の参考になればと思い、自分の活動体験を元に、おすすめしたい内容についてまとめました。 転職活動時の私の

30歳前半未経験者がTECHCAMP卒業7日で自社開発企業に内定した話【コロナ直撃】

プログラミングスクールTECHCAMP卒業生のくまりんです。 結果にコミットすることで定評がある本スクール。私も未経験ながら卒業してわずか7日間で転職先を見つけることができました。今回はテックキャンプ卒業後にどうやって内定をもらえたのかを中心に記事を書いて行きたいと思います。 どうやって卒業7日で内定をもらえたのか結論から言うと、スクール以外の求人を利用したために早くから内定を取得できました。スクール経由の求人は優良求人もあります。しかし、同期や卒業生全員を補完できる

30代最後にやりたいことを全力で挑戦してみるプロジェクト【宣言編】

初めまして。 日本の西の端っこでWEBエンジニアをやっている、だいきちという者です。年齢は30代後半。家族は妻と娘、そして犬が一匹。赤いmacbookが愛用PCのアラフォーおじさんです。 私はいわゆる駆け出しエンジニアです。37歳で仕事を辞め、2020年1月から某プログラミングスクールに通い、地方で未経験エンジニア転職を成功させ、2020年6月から現職の会社に勤めています。 今回、リアルの友人や地元エンジニアコミュニティの仲間、会社の上司など周囲の方々が夢に向かって努力

30歳未経験から半年でWEB系エンジニアになるまでの話

■はじめに2019年12月にWEB系受託開発企業に未経験から転職しました! こんな僕の話がこれからWEB系企業を目指す方の参考になればと思い、転職までの道のりをご紹介します! ■転職までの概要2019年6月 会社を辞める、Progateを本格的に始める 2019年7月 プログラミングスクールtechboost20期生として入学(期間3ヶ月) 2019年11月 プログラミングスクール卒業(ポートフォリオが未完成だったため1ヶ月延長しました) 2019年12月 WEB系