ミラーレスカメラにC-PLフィルターは要らない?、、、と思いきや

C-PLフィルターの「C」の意味がよく分かっていなかったので調べてみました。

すると、ケンコートキナーさんのサイトで分かりやすく説明されていました。

要約すると、偏向板を通った後の光では一眼レフに搭載されているハーフミラーとの関係でオートフォーカスなどがうまく働かなくなるようです。

それに対処するためのフィルターを追加したものが「C」の付くPLフィルターだそうです。

そこで疑問が生じます。

ミラーレスカメラはミラーがないので「C」なしでもいいのでしょうか?

と、この疑問にもケンコートキナーさんのサイトに答えがありました。

ローパスフィルターなどへの対応からも「C」ありがいいとのことです。

じゃあローパスフィルターレス仕様なら、、、などと疑問はつきませんが、とりあえず「C」ありを買っておくのが無難なようです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?