見出し画像

富山旅 その2

2022.4.9~10に行った富山旅のまとめ


・2日目(2022.4.10)

この日は早々にチェックアウトして、まず最初の目的地、「純喫茶ツタヤ」さんへ。

松澤くれはさんの『明日のフリル』が置いてあるのでそれを見たい、というのもあったのだけど、お店のレビューを見たら高評価でしなかったので、モーニングメニューもあるとの事でここで朝ごはんを。

お店までは富山地方鉄道(路面電車)で移動。
いろんなデザインの電車が通ってて見てるだけで楽しかった(乗ったのはこれとは違うデザインのやつ)
頼んだモーニングセット

コーヒーはもちろん、ホットサンドも、中のとろっとろのトマトが美味しくて朝から幸せでした(*´꒳`*)


そこから、通りを挟んで向かい側にある富山市ガラス美術館へ。
ここは図書館も併設されていて、なかなか珍しい作りの建物でした。
展示も、ガラス細工とは思えないほどの色使いや大きさのものがあったりで、終始「すごーい」って言ってました(小並感)

吹き抜けがすごい


駅へ戻って、次の目的地に向かう電車まで少し時間があったので駅前を散策。

桜がほんとにキレイだった
マルート内の『明日のフリル』ポップアップストアものぞいてきました。


時間になったので電車で移動開始。
で、すぐに「目的地」に。

ニヤニヤニヤニヤn

この地があるのは知ってたけど、旅程を組んでた時には完全に忘れてまして^^;
目的地を設定して、そこへ向かうための電車の時間なんかを調べていくうちにあっ!ってなりました。
駅に降りた訳じゃなかったので電車内から見ただけなんだけど、タイミングバッチリで駅票を撮ってくれたお友達に感謝。

で、本当の目的地はここ。

氷見漁港内のこちらで豪勢な海鮮料理頂きました。
いやー、マジで全部美味しかった。

右側のお味噌汁にはカニが入ってるよ!


その後も海を眺めたり、いい天気だったのでジェラート食べたり、のんびり過ごしました。

遠くにうっすら立山連峰
同じ位置から望遠して撮ったのを補正してみた
ジェラート盛ってくれたおばちゃんが、のんびりでかわいらしいおばちゃんだった
そしてここでも「くれは」に反応する2人(笑)


氷見駅と漁港への道には、ご出身地ということで、藤子不二雄Aアニメのキャラクター達がたくさんいました。

道標にも


そして、富山駅へ戻り、夕方の新幹線で帰宅の途へつきました。


2日間ともお天気が良くて、予定してた目的地も全部予定通り回れて、本当に大満足な富山旅でした。
今回は海側だったので、機会があったら今度は山側にも行ってみたいなぁ。

そして道中、TwitterやInstagramでもお付き合いだいたみなさまもありがとうございました!


※ハットリくんロード内は今回は通りませんでした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?