④タックスプランニング 所得控除 FP1級
◎所得控除
社会保険料や生命保険、扶養控除や医療控除など14種類あり。
家族構成や個人的事情の違いなどからくる、税金を負担する力の違いを考慮して、所得税の計算の際に差し引くもの。
◎最低生活費を保護するためのもの
①扶養控除
FP1級2020/9問57
扶養親族がいる場合に、総所得金額から所定の金額が控除されるもの。
控除扶養親族
・16歳以上
・合計所得金額48万円以下
・控除額
19歳以上23歳未満=63万円
70歳以上(同居)=58万円
③医療費控除
:病院代から10万円or総所得金額等の5%を差し引いた額を医療費控除として使える。
・妻の分を払ったとしてもOK
⇒(青色申告等関係ない)
・保険金(支払った医療費から差し引く医療費を補填する保険金)については見込額で計算する。
・医療費の領収書は確定申告書に添付しなくてよくなった。
・〈医療費控除の特例〉
(ex.ドラッグストア等で薬(スイッチ)OTC医薬品等の特定の医薬品を購入したりすると、医療費控除ではなく、医療費控除の特例として申請することが出来る)
特定一般医薬品等購入費:−12,000円
⇒上限88,000円
(ドラッグストア等で買うスイッチOTC医薬品医薬品を50,000円購入した場合上限は50,000円−12,000円=38,000円)
⑨障害者控除
⑫配偶者控除
⑬配偶者特別控除
FP1級2020/1㉗
1) 青色事業専従者として給与の支払を受けている妻に係る医療費で一定のものを事業主である夫が支払った場合、妻が受け取っている給与の額にかかわらず、当該医療費は夫の医療費控除の対象となる。
⭕★★★
3) 医療費控除の対象となる医療費は、その年中に実際に支払った金額に限られ、医療費控除額の計算上、支払った医療費から差し引く医療費を補填する保険金等は、その年中に実際に受け取った金額に限られる。
❌★★★
保険金は見込額で計上する
4) 医療費控除の適用を受けるためには、確定申告書に医療費控除に関する事項を記載するとともに、医療保険者から交付を受けた医療費通知および医療費の領収書を確定申告書に添付しなければならない。
❌
添付しなくてよくなった。
FP1級20191/1㉘
1) 「特定一般用医薬品等購入費を支払った場合の医療費控除の特例」による控除額は、納税者がその年中に支払った特定一般用医薬品等購入費(保険金等により補てんされる部分の金額を除く)の合計額であり、8万8,000円が上限となる。
❌
合計額⇒合計額から12,000円を引いた額
2) 納税者の合計所得金額が1,000万円を超えている場合は、配偶者の合計所得金額の多寡にかかわらず、配偶者控除および配偶者特別控除のいずれの適用も受けることはできない。
⭕★★★
3) 納税者の控除対象扶養親族が一定の障害者に該当する場合、納税者は、当該控除対象扶養親族に係る扶養控除と障害者控除の適用を受けることができる。
⭕★★★
FP1級2019/9㉘
居住者に係る所得税の所得控除に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
1) 納税者が所有する生活に通常必要な資産について災害、盗難または詐欺によって一定額以上の損失が生じた場合、確定申告をすることにより、納税者は雑損控除の適用を受けることができる。
2) 納税者の配偶者が受け取っている公的年金から特別徴収された介護保険料は、納税者と配偶者が生計を一にしている場合、納税者の社会保険料控除の対象とすることができる。
3) 納税者が、特定新規中小企業者に該当する一定の株式会社により発行される株式を、その発行の際に払込みにより取得した場合、その控除対象特定新規株式の取得に要した金額は、1,000万円を限度として寄附金控除の対象となる。
4) 納税者の扶養親族に、給与所得等の勤労による所得を有する学校等の学生であり、かつ、その合計所得金額が65万円以下である者がいる場合、確定申告をすることにより、納税者は勤労学生控除の適用を受けることができる。
(1)❌★★★
雑損控除:☓詐欺→◯災害、盗難、横領
(2)❌★
☓納税者→◯配偶者
(3)⭕
(4)❌
⑮所得金額調整控除★
FP1級2020/9問57
(1)子ども・特別障害者等を有するもの等の所得金額調整控除
対象:23歳未満の扶養親族
控除額=(総所得金額−850万円)×10%
(2)給与所得と年金所得の双方に有する者に対する所得金額調整控除
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?