見出し画像

④タックスプランニング 損益分岐点

◎損益分岐点比率


損益分岐点比率とは

損益分岐点売上高

(売上高=費用となる売上高)

の実際の売上高の割合をみて

収益性の高さを判定するもの。

この比率が低いほど収益性が高いことを示す。


固定費=売上高が0円でも必ずかかる費用

変動費=売上高に比例して増減する費用

計算方法

①まず限界利益を求める

売上高−変動費=限界利益

(ex.2億円−6,000万円=1億4,000万円

めちゃめちゃ頑張ったら固定費なしで1億4,000万円稼げる)

②次に限界利益率を求める

(1億4,000万円÷2億円=70%

利益率は70%)

③現在の損益分岐点を求める

固定費を限界利益率で割る

(4,000万円÷70%=5,714万円

売上高が5,714万円の時に利益がとんとん)

④損益分岐点比率

損益分岐点÷売上高

(5,714万円÷2億円=28.57%)


(テキストの公式)

損益分岐点=固定費÷{1-(変動費÷売上高)}


損益分岐点比率=損益分岐点/売上高



FP1級2020/9問55


①変動費

「変動費は売上原価に等しく」とあるため売上原価を計算。


売上総利益(粗利)=売上高-売上原価

188,000百万円=2,000,000百万円-売上原価

X社の売上原価=1,812,000百万円


変動費=1,812,000百万円


②固定費

「固定費は販売費及び一般管理費に等しい」とあるため、販売費・一般管理費を計算


営業利益=売上総利益−販売費・一般管理費

X社の販売費・一般管理費=売上総利益188,000百万円-営業利益80,000百万円=108,000百万円


従って売上高2,000,000百万円のときの変動費1,812,000百万円、固定費108,000百万円の場合、

①限界利益

2,000,000百万円−変動費1,812,000百万円=188,000百万円

②限界利益率

188,000百万円÷2,000,000百万円=9.4%

③損益分岐点

108,000百万円÷9.4%=1,148,936百万円

④損益分岐点比率

1,148,936百万円÷2,000,000百万円=57.45%



A.57.45(%)



FP1級2019/9㉝


損益分岐点分析に関する次の記述のうち、適切なものはいくつあるか。


(a) 売上高が2億円である場合の変動費が6,000万円、固定費が4,000万円である企業は、固定費を1,400万円削減すれば、損益分岐点が2,000万円低下することになる。


(b) 売上高が2億円である場合の変動費が8,000万円、固定費が3,000万円である企業は、変動費率が10ポイント上昇すると、損益分岐点が2,000万円上昇することになる。


(c) 売上高が2億円である場合の変動費が8,000万円、固定費が4,000万円である企業が2億円の利益をあげるために必要な売上高は、4億円である。


1) 1つ


2) 2つ


3) 3つ


4) 0(なし)



解答解説


(a) ◯

①まず限界利益を求める

2億円−6,000万円=1億4,000万円

(めちゃめちゃ頑張ったら固定費なしで1億4,000万円稼げる)

②次に限界利益率を求める

1億4,000万円÷2億円=70%

(利益率は70%)

③現在の損益分岐点を求める

(固定費を限界利益率で割る)

4,000万円÷70%=5,714万円

(売上高が5,714万円の時に利益がとんとん)

④固定費を1,400万円削減した

⇒損益分岐点は

(4,000万円−1,400万円)÷70%=3,714万円

5,714万円−3,714万円=2,000万円



(b) ☓

①まず限界利益を求める

2億円−8,000万円=1億2,000万

②次に限界利益率を求める

1億2,000万円÷2億円=60%

③現在の損益分岐点を求める

3,000万円÷60%=5,000万円

④変動費が10%あがる=限界利益率が10%下がる

3,000万円÷(60%−10%)=6,000万円

新しい損益分岐点は6,000万円

6,000万円−5,000万円=1,000万円


(c) ◯

①まず限界利益を求める

2億円−8,000万円=1億2,000万

②次に限界利益率を求める

1億2,000万円÷2億円=60%

③固定費が4,000万円で利益を2億円あげたい=2億4,000万円儲ければ良い

⇒限界利益率で割ってあげればよい

2億4,000万円÷60%=4億円



A.2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?