見出し画像

すゑひろがりずのビジパ具合について考えてみた(其の壱)

吾輩は猫ではない。人間である。名前もある。まつという。

 普段は柑橘系平成爽やかフォークデュオを推しておりますが、約ひと月ほど前に友人のツイートですゑひろがりずを知って以来、瞬く間に沼へずばりずぼりと分け入ってこんな文章を書いておる次第です。

 この界隈は未開拓のため、未だに右も左もよくわかっておりませぬが、日々更新されゆく情報供給の多さに圧倒されつつも、推しと推しとの共通点を見つけてしまいましたのでここにご報告致したく候。

まず最初に言いたい。


すゑ様は完全にビジパ。


 なんのことやらさっぱりでしょう。元ネタは国民的フォークデュオ「ゆず」の関係性を表す言葉なのです。ビジネスパートナー。略してビジパ。とある朝の番組で、「お二人はどういう関係性ですか?」と某アナウンサーに質問された時に出てきたパワーワード。それをネタにしてご本人たちも、ファンたちもいじり散らかすという現象がおきておるのです。要するに、「誰もが認める仲良し極まりない関係性なのに一歩引いたかように振る舞う様」であり、それはつまり「ともに仕事をしつつ仕事仲間以上の良好な関係」をビジパと言うのです(雑)。なんぜう殿のお言葉を借りれば「繊細な関係」。


さて、すこし昔話(昔というほどでもない)を致しましょう。

 わたしがすゑひろがりずにハマったきっかけは「けも藪」ですはい。たまたまTLで友人が呟いていたので「暇つぶしぐらいに見るか〜」とリンクをポチってしまったのが運の尽き。着物姿のおじさん2人が何やらあつ森をしているご様子。しかし実況中に口から飛び出してくる言葉は数多の古語!ここにまず惹かれた。このお笑い芸人というお二人がどんなネタをしているのかも知らずにあらゆるモノを独特の和語に変換していく様に圧倒された。これに万葉集の研究者を志していたものとしては心惹かれぬはずがない。

 こうしてわたしはずぶりずぶりとすゑひろがりずにハマっていってしまったのである。

 まだ前置きしか喋っておりませんが長くなりそうなので続きは次回。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?