見出し画像

すゑひろがりずのビジパ具合について考察してみた(其の参)

さてさてお待たせ致しました。本稿ではすゑひろがりずが「ビジパ」なのか、「ビジパ乙」なのかを考察していきたいと存じまする。

【ばゐをIIの場合】

これからお二方のゲーム実況が始まり申した。まずはオープニングより。

画像1

まったくなにもわからないのに重要なストーリー場面を、雅なお言葉に吹きかえるお遊びで、ゲームの世界観を自分たちの世界観に引き摺り込む。なんとあっぱれ!これぞ芸の為せる業!きちんと仕事をしておりゃる。


そして、まったくなにもわからないがゆえに全てが新鮮。アイテムをひとつ取るたびにともにイヤフォンが外れるほど驚き、喜ぶ様がいとゆかし(心が惹かれる)。

画像2


初めてゲームオーバーになった折には無言ののち、テロップにはなっていないがおもむろに「「死す!」」(ぽん)と見事な息の合わせ方。

画像3



そして極め付けにはこのシンクロ具合!

画像4

画像5

画像6

もう…これは…


いやいやまだ早い。ビジパに認定するにはまだ早いぞ、某。まだ

ビジパ乙


の可能性も残っておる。なにもリアクションがシンクロしたとて、それはビジパ乙にも言えること。なれば検証を続けて参ろうぞ。(そしてなんぜう殿!!お主ゲーム内に出てくる英語すらすら読みよるな!?!?さすがは外大出身というところか!?!?)


はてさて話に戻ろう。
女子トイレの水漏れを「井戸が湧いておる」やら、メモを残して死んだ警官に「薩摩国50万石をやろうぞ」とボケ倒す三島殿にきちんとツッコミを入れるなんぜう殿。これじゃこれじゃ。ボケとツッコミというビジネスパートナーの仕事をきっちりしておりゃる。
しかし踏みつけ将軍様のご登場以来、少しこの辺が曖昧になってくる。再びストーリーモードになるとツッコミのはずのなんぜう殿が急に

「頭を下げよ」

とボケ始める。
そして「どこの流派(の舞)じゃ?」とボケる三島殿に乗っかり「赤諸手(流)じゃ」と返し、恰幅の良いゾンビが現れた時には「ふくよか白眼」と命名して「鑑定中か?」とボケをかます。その後も、「JOJOのロッカーじゃ」「吉原炎上」「プリキュアじゃこれ」「Rikyu Senじゃ」と

名ボケを連発。


さらに#5ぐらいになってくればもうなんぜう殿もボケにボケをかましてもはやツッコミが不在。

ボケの大渋滞。


そして#10ではついに三島殿が「軟膏みたいな入れ物に入れるな!」「説明薄し!」とツッコミを入れるとうい見事な立場逆転っぷり。その後アイテムの説明について

画像7

……お見事なダブルツッコミ。


あれ、なんぜう殿、其方ツッコミ役ではなかったか?…まぁまぁまぁ、ツッコミがボケても悪しという法はなし。(続)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?