見出し画像

ノマド生活で、本当のSDGsを体感

皆様✨健やかにお過ごしでしょうか。
Mattyです。

今回は、ノマド生活における電気を使わない便利アイテムを御紹介させて頂きます

1 歯ブラシ+歯磨き粉
2.髭剃り(剃刀)
3 タオル
4 手動発電式 モバイル充電器
5 ペットボトルに入れた水道水+塩+ラムネ

日本は、全世界でも類を見ないほどの地震大国、そして災害が確実に色んなところで発生しています。
そんな時、人々は自分で創意工夫をし、人の手を極力借りずに過ごさねばなりません。

公共機関のトイレには、ハンドソープがあります。
ひげを剃り、歯磨き、タオルは水で濡らし、体を拭いたり、暑いときの熱中症予防に首にかけたり出来ます。
水+塩+ラムネで、熱中症予防とブドウ糖補給。ブドウ糖により、頭がシャキッとするので、考えが楽になります。
最後に、スマホの手動発電機…少し巻くだけで、1分間の通話ができ、緊急時にバッテリーが無くても電気が作れます。
こういうご時世こそアナログな考え方に立ち返り、地球にも優しい生活を見直してみたらいかがでしょうか。
一つの参考になればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?