見出し画像

【原神】 珊瑚の宮心海について 【No1】

ハイどうも


無茶苦茶遅れてすみません
心海さんの使用感テストは過去イチで困難を極め
何を持っての『強さ』『利便性』を追求して表現するかで
とても頭を抱えまして、随分と遅れました。


あくまで私個人的な意見として
一定の特殊ケース
・心海が大好き
・心海をメインに据えて使いたい
・心海ソロプレイで遊ぶ

こういった種以外で
・水ヒーラーを求めるステージ
・火力バフ効果時間を引き延ばしたい
・タンクが欲しい

この2種類で『強さ』『利便性』を表現する事で
まぁ…レポートをまとめれたらいいなと…
そうやって、ここ数週間実用感をテストしてきましたが…

まず、強さを追求した場合
大体のインフルエンサー様達が出してる内容とほぼ同じで

聖遺物は
・沈淪4で元素爆発中の集中型
・沈淪2に仙岩2か少女2を合わせてサブ運用

というのも
攻撃力がとても低い心海って事もあり
攻撃力に対して水バフがオーバーフローを引き起こす恐れがあったので
アレコレ組み合わせテストを行ったところ

まず、杯を《水バフ》《攻撃力%》《HP%》3種でテストした結果として

水バフ時が12532
攻撃力%時が10601
HP%時が11270

となり
兜も《治癒効果バフ》と《HP%》でテストした結果として

治癒効果バフで11850
HP%で10690

でした。

ダメージ影響力として
水バフ>HP=治癒>攻撃力
の順として捉え

後はサブOP次第でアレコレ組み合わせてみるって感じになると思います。

なので、ぶっちゃげた話シングルプレイ系じゃない限りは
サブ候補としては
・HP%
・HP実数値
・チャージ効率
・熟知

を厳選して、ソロプレイを想定するならば熟知のところが攻撃力実数値か攻撃力%になると思います。
基礎攻撃力値が低いので%か実数値かは、お任せする感じになりますね。

このパワーバランスは何凸しようと影響力の大差は生じず
持ち合わせの遺物のサブOPで若干の差は生れると予想してます。
(主に2凸効果解放時や選択した武器によりけりな部分も出て来そうです)


次に利便性を求めたケースですが
水ヒーラーが必要とされるステージでの運用として
現行だと火魔女秘境や螺旋11層がイメージされると思います。

この場合、クラゲ範囲ラインで戦闘するという若干の縛りを受けるものの
そこは立ち回りの工夫でどうにかしてもらっている事を前提にお話させて頂くとして

武器に竜殺し
聖遺物を仙岩4

コチラを使ってメインアタッカーを回復しながら
火力補助を行う使い方が、とても美味しく使えました。

ほぼ心海が攻撃する事が無い事と
回復量が高いキャラですので、余程の事が無い限りは回復量過多になり易い事から
聖遺物の厳選もチャージと火力補助の熟知を伸ばす事に集中出来る事から
気楽に揃える事が出来るのも魅力でした。

こちらも凸数別の差は回復量ぐらいしか影響が無い為
4凸のチャージ補助部分が存在してますが
費用対効果を考えると…ぶっちゃげ…無凸で充分心海として使っていける…


普段なら凸数別の利便性の違いとか項目別で書いたりするんですが

心海に関しては
『強さ』を追求するなら凸数伸びた分だけ火力が上がり
『利便性』を追求するなら無凸で充分か4凸しとけばもっと楽になる程度

としか…応えられません…

どこをもってヨシとするかは個人差という言葉で濁します。


武器に関しても
『強さ』なら、不滅
『利便性』なら、竜殺し・金箔・祭礼(クラゲ範囲がどうのこうので更新する用)

というぐらいしか
色々捏ね繰り回した割には普通なところに落ち着きましたとさ…


と、いう感じで
今回の駄文を締めさせて頂きたいと思います。
ピックアップ期間ギリギリになってしまった事を深くお詫び申し上げます。

長々とお付き合いいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?