見出し画像

シティリーグベスト4!グレイシアのすゝめ

noteではお久しぶりですね。チムバチュリーダーのまっつんです。

今回は5/29に埼玉県春日部にあるKCCさんで行われたシティリーグに参加してきました。

結果はタイトルの通りベスト4を飾ることできました!調整付き合ってくれたチームメンバーには感謝しかないっすね。

目次だけ用意して、見出しスキップは残念ながらスマホ執筆なので出来ません…

環境が終わり、C落ちも近いことから元々有料部分だったところもも無料公開してます。

イーブイヒーローズ環境始まってすぐのシティリーグですので結果が気になっている人もいるはず…

中身は濃く作ってあるはずなのでよろしくお願いいたします!

目次

1.シティリーグの環境読み
2.使用デッキ(60枚)と採用カード紹介
3.対戦結果
4.まとめ

※様々なサーバーエラーに拒まれ、ひとまとめにはできませんでした。見辛い記事になってしまい申し訳ありません。

というわけで、今回もよろしくお願いいたします!

※所々追加している部分もあるので、繰り返しご覧ください

1.シティリーグの環境読み

5/28日に強化拡張パック「イーブイヒーローズ」と、ハイクラスデッキ「ゲンガーVMAX」「インテレオンVMAX」が発売になりました。

事前評価として、「ブラッキーVMAX」がとても強いと感じました。みなさん共通認識ですかね

「いちげき」を持っていながら特性の「ダークシグナル」によって相手のベンチポケモンをバトル場に引っ張ることができます。
技も無色2個と悪1つで160と、ちょうどいい火力を持っています。まさに今期の渦の目になるカードと言っていいでしょう。

じゃあこのブラッキーVMAXとブラッキーVが無理なく入ってそれでもって強いデッキといえば、そう。「ムゲンダイナ」ですよね。

もはや説明不要だと思いますので性能は割愛しますが、非常に高いポテンシャルを持っています。また、新サポート「冒険家の発見」によってかなりな強化を受けました。

このサポート1枚で、盤面の展開が出来るだけでなく、「クロバットV」を持ってくれば、「コルニの気合い」に早変わりしますし、「ブラッキーVMAX」を持ってくれば「ボスの指令」になります。

というわけで、前から強かった「ムゲンダイナVMAX」を主軸にしたムゲンダイナデッキがかなり環境の上に上がってくるのではないかというのが事前に評価されていました。

イーブイヒーローズにはこれくらいしか強いカード無さそうだなって思った矢先、ハイクラスデッキの両方のパッケージが強すぎるとなりました。
まずはゲンガーVMAXから

「いちげき」を持っていて技がどちらも優秀です。「いちげきエネルギー」によって火力バフを「ヘルガー」によるエネルギー加速を含めて早期に強力な盤面を押し付けてプランを崩壊させられるのでかなり強いです。

なお、先程説明したムゲンダイナデッキに対してかなり高いポテンシャルを誇っているのも追い手で、これはtear1だろうと思いました。
※ここにおけるtearは使用率とデッキのパワーの高さによる強さ標準とします

練習しているなかで練習相手をしていてとても強かったのはもうひとつの構築済みデッキのパッケージ、「インテレオンVMAX」がかなり自分のなかで順位をあげてきました。

「れんげき」を持っていて特性の「ダブルシューター」によって、手札の水エネルギーをトラッシュすることによって相手のベンチポケモン2匹にそれぞれ20ずつダメージを与えることができます。技も要求エネルギーが「れんげきエネルギー」1枚で、140ダメージを出すことができます。
エネルギーをバウンスすることによって「モミ」による体力全回復も見込めるため、1撃で320を叩き出さなければ倒せないというところでかなり強さがありました。

といったわけで今回はこの3トップ。
「ムゲンダイナVMAX」
「ゲンガーVMAX」
「インテレオンVMAX」
が環境の渦の目であるという考察のもとデッキ構築を始めました。

ここでまず頭に浮かんできたのは「ジュナイパー」でした。

それぞれのVMAXを含めたVから技のダメージを受けないので出すだけで縛ることが出来るのでまずはここから行こうかなって思って構築を始めました。しかし…
・ゲンガーに入っているイシヘンジンに回答を作れない
・ひえくインテレオンにそもそも勝てない
・環境的に遅すぎる、立てるのが大変
といった点から諦めました。

というわけでじゃあ似ている効果を持ったカードを使おうということになり今回のメインである「グレイシアVMAX」を使おうということになりました。

2.使用デッキ(60枚)と採用カード紹介

お待たせしました!
今回ベスト4を飾ったグレイシアVMAXのデッキレシピはこちらです!
デッキコード
Ya88xc-JPdAbz-aYx8Dc

では、採用したカードの性能と採用理由を含めて解説していこうと思います。

グレイシアVMAX(s6a)

HP310のV進化ポケモンです。
特性の「クリスタルヴェール」によって、ポケモンVMAX(グレイシアVMAXを除く)から技のダメージを受けません。
GXポケモンや、ポケモンVからは技のダメージは受けますし、ポケモンVMAXの技の効果は受けてします。
技は水無無で150ダメージ、ベンチ1匹に30ダメージ、合計で180ダメージを与えることができます。
グレイシアVMAXを使ったデッキがまだ環境始まって間もないということもありいないと判断しました。それでグレイシアミラーの選択肢が消えたので、ミラー対策カードは入れないことにしました。進化前のグレイシアVも優秀だったこともあり今回のメインとして採用しました!

グレイシアV(s6a)

HP210の種Vポケモンです。
水1枚でうてる「ひょうけつかくせい」がとっても強力で、後攻1ターン目からバトル場にグレイシアVMAXを叩きつけることができます。下技も優秀で120ダメージを出しつつ場のスタジアムをトラッシュさせることができます。

このグレイシアを握る後押しになったのは専用グッズ、「スノーリーフバッジ」です。

「リーフィアV」と「グレイシアV」と名の付くカードの逃げるために必要なエネルギーと弱点をなくすカードです。グレイシアVMAXの弱点は「鋼」で代表として「ザシアンV」がいます。どの環境にもいるザシアンから弱点をつかれてしまうところにこのバッジがとっても刺さります。逃げるために必要なエネルギーが0になるのも、後述するカビゴンに繋げやすく、また「マオ&スイレン」後の逃げるエネルギーを無くすことにより器用に動けるのもかなりな後押しでした。

カビゴン(s4)

特性「くいだめ」によって、ターンが終了してしまいますが、手札を7枚にすることができます。HPが130と高く、最悪プランで殴ることも出来るポケモンです。主に特性のために使うカードです。「キャプチャーエネルギー」や後述する「ナツメ&ハチク」からのベンチ展開のあとの手札補充。マオ&スイレン後の壁役としても一役かってくれます。

ヨノワール(s4)

特性「ゴーストブリーチ」によって、お互いのポケモンについている特殊エネルギーが、すべて「特殊無色エネルギー1つ(効果なし)」として働いてしまうという効果です。
このデッキ一番の目玉でもあります。
採用理由としては、ゲンガーVMAXのデッキどうあがいても勝てなかった為です。
いちげきエネルギーによる火力バフで、マオスイの回復量を上回るダメージをノーリスクで叩き込んでくるゲンガーVにどうしても勝てませんでした。そこで、そのいちげきエネルギーを無色エネルギーにしてしまえば、突破が困難になると考えたからです。このデッキタイプにしてからゲンガーVMAXデッキに対する勝率が2:8だったのが逆転して持っていくことができ、かなり安心感がありました。

ヨマワル(sm11a)

先程紹介したヨノワールの進化元です。
特性の「ひとだましんか」によって、手札を3枚トラッシュすることで山札からこのヨマワルから進化するカード(サマヨール)を持ってきて進化させることができます。
先行2ターン目にはさっきのヨノワールが盤面にいることができるわけです。ましてや、手札を3枚トラッシュするので、カビゴンのくいだめとも相性が良く、効率良く相手の妨害札と展開札、いらない札を山札から引っ張って山札を作ることができるという意味でも、とてもいいカードだと思います。

メロン(s6H)

ポケモンV(VMAXを含む)に対してのみ、トラッシュから水エネルギーをつけて山札からカードを3枚ドローするという効果です。
単純に3エネルギーで殴るために3ターン要するところを2ターンに縮めたり、また合わせて紹介する「すごいきずぐすり」とも相性がいいので4枚の採用になりました。水エネルギーをトラッシュする方法として、序盤の展開のために「グズマ&ハラ」や「ナツメ&ハチク」、ヨマワルの「ひとだましんか」で基本的に落とします。

メロンと相性のいいカードとして同時に採用しました「すごいきずぐすり」です。このデッキの自由枠です。120HPを回復して、エネルギーを2個トラッシュします。エネルギー2個ついていないポケモンには使えないですが、マオスイと同じ回復量を誇るグッズです。トラッシュしたエネルギーをメロンでつけることにより実質マオスイレンでなおのこと3ドロー出来るという優れものです。ちなみに、初期構築段階では「モーモーチーズ」でした。主にグレイシアミラーと3ザシ戦を見るためですね。結局はこっちになりました。

ナツメ&ハチク(PROMO)

このデッキのシステムでもあります。
通常効果として使ったら山札から基本エネルギーを2枚サーチするカード。イーブイヒーローズに収録されている「ワタシラガ」と同じ効果になりますね。そして見るべきは追加効果で、手札を5枚トラッシュしないといけませんが、その後山札から3タイプの「ポケモン」を持ってくることができます。このカードの強いところとして、手札6枚を代償に、進化ポケモン等を含めて3色のポケモンを持ってこれるところです。序盤なら「グレイシアV」「カビゴン」「ヨマワル」の3匹。2.3ターン目には「グレイシアVMAX」「ヨノワール」など、かなり使う場面が多く採用に至りました。タッグコールからグズハラと2択でたねを持ってこれるカードを選べるところも強いです。

採用を検討したカードとして1枚「メモリーカプセル」をご紹介します

このカードをつけている進化ポケモンは進化前のポケモンの技も使えるというポケモンの道具です。グレイシアVMAXにつけることによって、グレイシアVの下技で場の雪道をトラッシュしながら120ダメージを与えることができるようになります。ヨノワールの進化前、サマヨールが無1で相手のバトルポケモンを混乱させることが出来るのでこちらのプランも取れるようになります。器用に動ける1枚として非常に優秀なカードだと思います

というわけである程度カードの採用理由は解説できたかなと思います。あとはマオスイが4枚フル投入されているぐらいですかね。なにかこのカード分からんのよってのがありましたらこのnoteを上げてるTwitterアカウント@mattunpokekaのDMまで来てくだされば答えます。

というわけで、こちらのデッキを使って挑んだシティリーグの対戦結果を見ていきましょう!
シティリーグ結果のコメントにも注目していただければわかると思いますが、かなりしんどかったです。

3.対戦結果

というわけで今回のシティリーグでの対戦を振り返っていきたいと思います。

1回戦 はくばインテレオン 6-5 後攻 勝ち

初手から微不利マッチです。
混沌のうねりの採用枚数が2枚だったので、雪道に対しての回答が少ないんです。出すタイミングをしっかり考えないといけなかったんですけど、プレミして2枚抱えちゃってマリィで流されたんですよね。対面にヨノワールが必要ないことは分かっていたので、カビゴン2枚とグレイシア2枚で回復を挟みつつ、1-3-1-3の8枚サイドプランをしながら混沌を待ち辛くも勝利しました。4.5:5.5の対面で、しっかり勝ちきれたのはよかったと思います。
初対面の相手にあそこまで対応したお相手さんも強かったです。マシャ入りは見たことなかったんでヤバかったです。

2回戦 モクナシゴリラダダリン 3-6 先行 負け

完全に環境考察外からの刺客でした。
ダダリンプランを捨てさせられるかという試合でしたが、雪道入りということで完全に不利でした。なんなら展開札のパーツを引くのも遅く、ヨノワールで止まる相手でも無かったので、3:7不利対面って感じでした。同じくTOP4に入られた方なので、構築を見ながら対策を練りましたが勝ち筋はありそうなので練習すればらなんとかなったかも知れないです。まぁ不利でした。

3回戦 インテレオンVMAX(パック)

お相手さん、なんと本日ポケカデビューした小学生低学年!デビューおめでとう!親御さんの見守るなか対戦。ジャッジの方に見守られながら対戦。かわいかったな…普通に対戦しました。ものすごく優しく、僕も小学生低学年に始めたのもあってとっても懐かしく思いました。
勝ちましたけど、対戦したあとに「楽しかった」って言ってくれたし、なんならバイバイもしてくれたので僕としては大満足です。

というわけで参加人数が少なかったこともあり、2-1の8位でフィニッシュ。

トップカットギリギリで通れたのが恩恵大きくて…予選1位の選手と戦えるのはそれすなわちVMAXである可能性が高かったからですね。

じゃあその対面はなんだったかというと…

決勝リーグ1回戦 こくばMM 6-5 後攻 勝ち

正直に言います。

僕の敗けです。

勝った気はしてません。僕の完敗でした。じゃあなぜ勝ったの?相手のプレミで勝ちました。
事故ってたし、MM入ってたし、3ターン停まったし…
相手が「ミラクルツインGX」を追加効果なしで打ったのと、最後の最後のマリィ。それだけで勝ちました。なにも言いません。

準決勝 3神ザシアン 2-6 後手 負け

諦めてたマッチ。構築段階で、基本水エネルギーの3ザシには勝てないと決めていたし、対面練習しても勝てなかったので諦めでした。
ザシアンの230(260)はマオスイで返せないんです。すごいきずぐすり絡めてもそのターン動けないので結局ダメでした。

というわけで、今回の対戦結果でした。
どうでしたか?
1言コメントの通りだったと思います。
全不利対面だったです。
はくばだけ真面目な試合できましたw


4.まとめ

というわけでここまで見てくださりありがとうございました!
イーブイヒーローズ環境初週にしてグレイシアVMAXのデッキで結果を残せたことに本当に嬉しさを覚えます。
シティリーグに出ることを決めたのが10日前、5/19でそこからこのデッキを組むことができました。新社会人として働きながら環境考察をして、結果を残せてよかったと思います!
重ねてになりますが、なにか分からないことがありましたら僕のTwitterのDMなりこのnoteを上げてるツリーにコメントしてくだされば可能であれば返信する予定です。今後ともごひいきに、よろしくお願いいたします。というわけでありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?