見出し画像

Vol.35 コレ人見知りですか?それとも人嫌い?

こんにちは!
まっつんです!

突然なんですが、
これからぼくの2つのエピソードを読んで

単なる人見知りなのか?
それとも人嫌いなのか?

を教えてくれませんか?👇


全然個人の感想でもOKです!

てか、個人の感想がほしいんです笑


なぜ急にこんなことを聞くのかというと

ぼくがこれから話すエピソードを
他の人に言うと
100%で「え〜〜そんなに??」

と共感をしてもらえないんです。

これまで10人以上に話して
共感得られないって

自分って
「人と関わるのムリなのか?」

と疑心暗鬼になってしまって。

人見知りか人嫌いか
はたまた人に関心がない冷徹人間なのか?笑



それではこちらがエピソードとなります!

ケース1.【エレベーターの中一緒に乗れません】

朝、通勤中のこと。

(・・・あっ前歩いている人、同じ会社の人だ。・・・)

(・・・どうしよ、、、この歩くペースだと
 会社のエレベーターで一緒になる確率高い・・・)  

(・・・よし!スマホ触ってるフリして立ち止まろ・・・)


と通勤途中で前を歩いている人が

仲悪い人はもちろん
仲はそこまで良くないあるいは普通な人、
そして、会社内ではぼくと普通に会話する人

まとめて言うと
”会社での知り合い”とは

絶対にエレベーターという
狭い空間では一緒になりたくないんです。

エレベーターの中で気を遣って
喋りかけるのは嫌ですし、

喋りかけず「なんか機嫌悪いのかなぁ」
と思われるのも嫌なんです。

とにかくすっっげぇ嫌なんです。


ぼくはこれ大学時代から

立ち寄ったコンビニで
「うわっ知り合いがいる他のコンビニにいこ」

飲食店に立ち寄って
「あそこのテーブルに知り合いいるわぁ〜
 早めに食べてさっさと出よ」

とにかく自分1人でいるときには

人に気づかれたくない。
人と関わりたくない。
人としゃべりたくない。

という感情をもっています。


次のケース2はおそらくですが、
めちゃくちゃ共感してくれる人
大勢いるかと。

ケース2.【ホントはこっちだけど言えない】


仕事で打ち合わせや現場に複数人でいって、
その帰り際でのこと。

先輩:「向こうのお客さん、好感触だね!」

ぼく:「あぁそうですね。お客さんの感触も良かったですし。」

先輩:「そうそう!こないだ◯◯がさぁヘマやらかしてさぁ大変だったんだ   よ」

ぼく:「そうなんですね!」

(・・・ぼくの帰り道、こっちじゃないのに。でも話の腰を折るのも申し訳ないしなぁ・・・)


と先輩の行き先駅まで行き

「ぼくちょっとトイレ寄ってから行きます!」

「了解!それじゃまたね!」

と解散する。


トイレに入ったあとは
駅員さんに
「間違えてはいってしまいました」

と告げて、自分の帰り道の駅へ


このエピソードは自分の意思が言えない人は
あるあるなんじゃないのかなぁと思っております。

でも、このエピソードを他人に話すと

えっ普通に「ぼくこっちなんで!お疲れさまでした」って言えばいいじゃん

と返されるんです。

言えます!?!?

「ぼくこっちなん」でって!!

ぼくは33年生きてきて
言えたことがないです。

ぼくの周りがおかしいのか
それともぼくがおかしいのか


この2つのエピソードって
ぼくの中で日常茶飯事なんですよね。

かといってこの性格も自分自身で
気に入ってるんで治しはしなんですけど。


ちょっとぼくってこんなやつだよ
って知ってもらいたく
このnoteを書きました!

ぜひ感想いただけると
嬉しいです!


それではまた次回!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?