見出し画像

コンセントカフェ奮闘観察日記vol.57-仕込んでいること-

みなさん、こんにちは!まっつーです。
今日は加湿器のお手入れ日だったのですがクエン酸水ってスゴイですね?気持ち悪い垢がスルリととれてピカピカになりました!(アイリスオーヤマの加湿器使ってます!)

さて、コンセントカフェはというと、先日発令された緊急事態宣言を受けて10~20時の営業となっております。毎月恒例のイベントに関しては妄想☆素人名人会は中止にしたそうです。(Bright Moon さんも全然いけてないや…アイドル犬くうがに会いたい!)

そんな中ですが、コンセントカフェも新たな展開として、色んな手を打っているようです。(そりゃそうだ!)(どんどんやってよね)

今回はそのサワリを書いておきたいと思います。

■選べるレトルトカレー店にトライ

11月下旬から深刻化してきたランチでキッチンに立ってくれるシェフがいない問題。

そんな問題を解決するため、レトルトカレーを導入してみることになりました!!
レトルトカレーでも十分美味しいもんね。
大阪本町はサラリーマンが多いので、安く外で食べれる場所が欲しい人、結構いると思います。

手は打ってみないとわからない。
これは試行してみていい取組と思うので売れ行きやお客さんの反応を見てみたいですね。

■コンセント事業例ができるかもしれない

「人と人をつないで世の中を面白く」をコンセプトとしたコンセントカフェ。
実際にスキルのある人や志ある方をつないで需要と供給を満たしてはいますが、もっと目玉になりそうな、事例になりそうな事業があればいいなぁ、ということで動いているみたいです。

まだどんな形になるのか、わたしはわかっていませんが、ほぅほぅと思って今後も聞いていきたいと思います。(医療関係?健康関係な感じかな?)(アバウトですません!)

■HPリニューアル

ちゃんと動いてるみたいです!いつ完成予定なのか聞いておけばよかった…!!以上!!

■学生インターンの受入れ

しかも同時に2人受け入れたそうです。1人はコンセントマルシェ出店者の息子・A君、もう1人はうっちーです。

大学の授業がオンライン化したいま、学生のオフラインでのプラットフォームがなくなっているそうです。また、授業を受けるにも家じゃその環境が整っていない人も多いらしい。

あれ…?コレ、コンセントカフェでできるんじゃない??

ということで、コンセントカフェにご縁のあった学生達と村井さんで合意がとれ、学生向けの企画を今後うっていくそうです。(この流れ、ワクワクする!)

■村井、Twitter始めました

コンセントカフェオーナー・村井さんはようやくTwitterをちゃんとするようになったみたいです!(西野さんの鍵アカTwitterも本アカも両方!)

来てくれた人との写真を貼ったり、ありがとうございますと言ったり、その方へリプライしたりと、ね!

まだまだ息をするようにやるレベルには至っていませんが、年内よりずっとやるようになったじゃん!と成長しました。

Facebookでも個人事業主の方や活動の場を求めてそうな方、面白いことされてる方に積極的に声をかけているみたいです。(その調子で頑張って!)

■プペル後にはコンセントカフェをご利用ください

これは今後フェイスブックで発信してみたら?と言ってる内容。

このご時世です。プペルも大人数で行く人、少ないでしょう?1人で観にいく人も多いと思います。

そんな時、ぜひコンセントカフェにお越しください!!

大阪であればTOHOシネマズなんばと梅田から地下鉄御堂筋線でそれぞれ2駅です。

観た後の感想を誰かに言いたい、あーだこーだと喋りたい、
そんな人には打ってつけの場所ではないかと思います。(発信頑張ってね!)

こんな感じにコンセントカフェ、苦境の中でも頑張っているようですね。
コンセントカフェのオンラインサロンも新しい人が入ってきてますし、来月の屋内マルシェも出店者は既に9名になったそうです。

この緊急事態宣言を乗り越えたらまたワハハと笑ってカゾクのみんなに会えたらいいな。
それでは、また!ごきげんよう。

励みになります。いただいたサポートは本代など勉強費として使わせていただきます。