女らしくして何が悪い

私の母親は同性から嫌われるタイプの人間だった。

よく、「昔、性格の悪いブスから嫌がらせを受けたり陰口叩かれることがよくあった。」みたいなことを言っていた。
それはまるで、「私はアイツらより上の存在だから僻まれている」と言わんばかりの物言いだった。

そう言う態度がきっと滲み出ていたんだろうなぁと思う。

同時に母親は男性との交流が昔から多かったようで、それも同性から嫌われる原因だったんだろう。

同性とギクシャクしてるのに異性とは仲良くしていれば、それは女子からしたらかなり感じが悪い奴に見える。

母親の姿を見て密かにそう考えていた小学生の頃の私は、女の子から好かれるように努めた。

ちなみに男の子ともそこそこ楽しくおしゃべりはしていたが、モテ系の男子は緊張してしまうのであまり関わらず非モテ系とばかり話していたため、女子からは無害認定されていたようだった。

そもそも格好も女の子らしくなかったし、性格も言葉遣いもガサツで道化役に徹していたこともあり、中学を卒業するまで、女子からも男子からも女の子扱いなんてされたことがない。

本当は女の子らしい格好もしたかったけど、自分みたいに容姿も可愛くない奴が【女の子】をすることが恥ずかしくて出来なかった。


なのにどうしてだろう、大人になるにつれ段々と「可愛い」と言われる頻度が増えていき、最近では「可愛い」という評価を下されることの方が常になってしまった。

それなら、と思い女らしい格好をして高校時代の友達と飲みに行ったら「なんか女になったね」と嫌な感じに言われて、ひどく傷ついた。

いや、もともと女だし。
あんた私のことなんだと思ってんだ。

それまで女の子から嫌われないように男っぽく振る舞っていたせいで、女になった途端嫌悪感を抱かれてしまうようになった。

男っぽい服も女っぽい服もどっちも好きだけど、女の子の前では女っぽい服装は好まれなかった。

私は男っぽくあることを求められているのかと感じた。

私にはそれがひどく気持ち悪く感じた。

女の子の前では男っぽくすべきなのか、自分の好きなように女らしさも楽しむべきなのか、一時期悩んだがもうやめだ。

自分の好きなようにして不快感を示してくるようなら、そんな子は友達ですらなかったってことだ。


あれからあの子とは会えていないが、もし次また会うことがあればその時も女らしくして、それでも同じならもう離れようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?