見出し画像

【配布ポケモン】サトシの帽子を被ったピカチュウについて解説

全てのポケモンの中で最も有名なのはそう、ピカチュウである。アニメシリーズの主人公サトシの相棒枠として、20年以上作品の顔として活躍し続けてきた実績は誰もが認めるところだろう。

今回は、そんな「サトシの相棒」であることが強調された配布個体「サトシの帽子ピカチュウ」について解説する。今からでも入手可能なので是非最後まで読んでくれると嬉しい。

1.概要

このピカチュウの特徴を一言で言うと、歴代アニメシリーズでサトシが被っていた帽子を被っているのである。全部で8種類存在し、通称と該当アニメは以下の通り

・オリジナルキャップ(無印)

・ホウエンキャップ(アドバンスジェネレーション)

・シンオウキャップ(ダイヤモンド・パール)

・イッシュキャップ(ベストウイッシュ)

・カロスキャップ(XY)


・アローラキャップ(サン&ムーン)


・キミにきめたキャップ(劇場版2017)


・ワールドキャップ(新無印)

外見以外の特徴は、進化やキョダイマックスができなかったりタマゴが未発見グループだったりと、特別な個体であることが強調されている印象。また第7世代はサトピカZを持たせることで特別なZ技「1000万ボルト」を使用できた。

2.入手方法

入手方法は基本2回の期間限定配布のみであり、2017、2020年にそれぞれ1度ずつ配布されている。そのためこれを逃した人達は現状入手することは出来ない。

しかし、例外として「キミにきめた」キャップのみ現在でも入手が可能である。USUMでQRコードを読み込むことにより、ふしぎなおくりものとして配布。「ピカチュウのたに」にいる配達員から受け取ることが出来る。

キミにきめたキャップのQRコード

この個体はポケモンバンクがあれば最新作SVにも連れてこれるほか、受け取る際のリセマラで色違い厳選も可能であるなど、かなりオトクな仕様となっている。ポケモンバンクがサ終する前に忘れずに受け取っておこう。

おわりに

以上、サトシのピカチュウでした。余談だがコイツらはポケモンHOME図鑑の姿違いとしてカウントされているため、HOME図鑑の姿違いを含めたコンプリートを目指したい方にとっては大きな関門となる。頑張って入手しよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?