見出し画像

花と刺繍CoRte(コルテ)個展「燦歩道」へ行ってきました

2021年8月7日から15日まで。
福山の雑貨店「tricoter+(トリコテ)」さんで開催された
「花と刺繍CoRte(コルテ)」個展『燦歩道(さんぽみち)』

最終日、やっと行ってきました!

繊細で愛らしい立体刺繍との出会い

花と刺繍CoRteさんとの出会いは、倉敷美観地区にある雑貨店「みうち雑貨店」さん。

身近にある草花をモチーフとし、立体刺繍でブローチやイヤリング、ピアスなどのアクセサリーがとても愛らしく、ひとめぼれ。

そして、再びみうち雑貨店さんへ訪れたとき、たまたま納品に来られてたコルテさんとお会いすることができて。

作家さんご本人もとても愛らしいかた。
作品に対するひたむきさをお話を通して知り、更に惹かれました。

この人のこと、もっと知りたい。
そしてこの作品やこの作家さんの魅力をもっと知ってほしい。

って思ったんです。

「いつかインタビューさせてほしい」と1年ほど前にお声かけて。

先日、やっと夢が叶いました。

▼花と刺繍CoRteさんインタビューはこちら

雑貨店「tricoter+(トリコテ)」で生まれるストーリー

画像1

福山市にある雑貨店、tricote(トリコテ)さん。

住宅街の中にひっそりと。

でも、絶えることなく、お客さんが来られていました。

毎日更新されている軽快なブログを拝見して、店主の佐藤さんにお会いするのが楽しみで。

ゆかいなおじ様なのかなぁと思ったら、まさにブログの雰囲気そのまま。笑

おちゃめで、とてもお話しやすい店主さんでした。

画像2

彼女へのプレゼントを購入するために訪れた若い男性に、アドバイスされてたのも、ほわっとあたたまる会話だったなぁ。

「店主の自分が男性だから、男性が相談しやすいんだよ」と、にっこり。

なるほどなぁ。

訪れたお客さんに、押し付けがましくなく、これはこういう作品だよって優しく声をかける瞬間も絶妙で。

画像3

毎月イベントをされてるので、ガラッと店内の展示が変わるそうです。

毎月訪れたくなる、ステキで魅力あふれる雑貨店さんでした。

日常を燦燦と照らしてくれるものを集めた「燦歩道」

画像4

インタビュー取材時からずっと楽しみにしていた、ひとり個展「燦歩道」。

▼インタビュー記事より抜粋

見てくださったかたが、「うちにはどんな草花が咲いていたかな?」と日常を振りかえるきっかけになったらいいなと思います。

散歩をしているような気分で、じっくり見ていただけたら嬉しいです。

画像5

コルテさんのあたたかな言葉が作品と一緒に添えられていて、その世界観にうっとりと浸っちゃいました。

取材時にも見せてもらった作品もあれば、あらたな作品もたくさん。

特に私がキニナッタのが、このアクセサリー!

画像6

「ミント」です!

わーかわいい…ミントのイヤリングなんて!
かわいすぎる!

画像7

あたたかでやさしい作品が、お店に溶け込むかのように並んでいました。

画像8

服や肌にそっと馴染む、やさしい色合いも魅力のひとつ。

画像9

コルテさんのアトリエの庭にさく草花をモチーフなしたものも。

何度もじっくりと作品を見つめて。

悩んだ末に私が購入した作品は………また後日ご紹介しますね。笑

▼砂浜のように見える、この展示スペース。

画像10

コルテさんが山や砂浜で拾い集めたものを並べていて。
よーく見ると、作品も混じってるんです。

日常にそっと彩りを与える、立体刺繡「花と刺繍CoRte(コルテ)」さんの作品たち。

画像11

ゆっくりと散歩するように作品たちを見つめた、夏のひととき。

忘れられない夏の思い出の1ページとなりました。

おしまい。


▼「花と刺繍CoRte(コルテ)」インスタグラム

https://instagram.com/corte_pepe?utm_medium=copy_link

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?