見出し画像

#カメラ談義 #もののあわれ

長年使用していたカメラ用ハンドストラップがボロボロになってしまい、新しい物と交換する事にしました。

確かPENTAX K200D の頃から使っていますから、かれこれ10年は使い続けて来たことになります。

表面が大きくめくれてしまって、外にも何カ所も剥がれていますし、流石に限界だと感じました。

画像1

ここもこんなにもダメージを受けていたことを今まで気付きませんでした。
長い間ありがとう、と感謝の気持ちです。

画像2

ペンタックス純正のハンドストラップで、赤と黒を購入して、バッグ毎に使い分けていました。

で、新しいハンドストラップとして以前購入していた同型白色をおろす事にしました。😊
元々二千円程度で販売されていたと記憶していますが、アウトレットにてこの価格に少し悔しい思いを感じ数年前に購入していたのでした。😝

画像3

PENTAX の押印が純正品を主張しています。

画像4

下記X-T2 に付けている状態です。これから馴染むのが楽しみです。

画像5

カメラストラップ

ストラップに関しては色々と試行錯誤して、自分のスタイルとしてハンドストラップ使用のスタイルに落ち着きました。ニコンD300純正の、さもカメラが手の一部かという格好良い製品も試しましたが、機種が限定される事、やはり付けたり外したりが面倒で、最終的にこのストラップに落ち着きました。

軽く、手触りも良く、あまり邪魔にならない、私にとって非常にバランスの良いハンドストラップです。
軽量級X-T2 から重量級 K-1、Df など幅広い機種にて使っています。

ピークデザインのアンカーリンクスを使うようになってからは、お気に入りのストラップを簡単に使い回せるようになって、本数を揃える必要が無くなって非常に助かっています。😊

お蔵入りになっているハンドストラップ画像6




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?