20230428 祭とボラの意外な関係 ~西三河の研究より
これを読んでくださっている人は魚の「ボラ」を食べたことはあるでしょうか? 私の場合,小さいころからイワシやアジを狙ったサビキ釣りをしているときに外道としてボラが釣れることがあっても,「これは食べられない魚」と言われて持って帰ることはない魚でした。その理由として,ボラは川に入ってきて海岸近くの汚い水を泳ぐから匂いがきつくて食べられないとか寄生虫がいるからなどと言われていた記憶があります。
その後関西関東中部といろんな地域に住んできて,サメやマンボウやノレソレやエイなどがスーパーに売られていてびっくりした記憶がありますが,ボラを売っているのはみたことがありませんでした。
そして福岡に住み始めて,初めてボラを食べること,しかも刺身で食べることを知りびっくりしました。
上に書いたように「臭いがある」イメージがあり最初は戸惑ったのですが,税込98円の安さにあがなうことはできずに食べてみると…けっこうおいしいではないですか。臭いをすこしかんじることはあっても単なる魚臭さで不快なにおいではなくて,味も淡泊だけどそれなりに歯ごたえもあってこの値段で食べられるのは大満足だと思いました。
で,今日祭関係の論文を探していると,このボラを「祭り魚」として利用することがあるらしく,しかも住んでいたことがある西三河が該当するとのことなのでさっそく読んでみることに。
小早川 道子 小早川 道子 2015 西三河平野部の 「祭り魚」 ―ボラの地位と利用の変化について―.中京大学文学会論叢, 1(1), 239 – 258.
西三河以外での祭り魚としてボラが利用される例をまず引用させていただきます。
西三河以外でも静岡や三重などの東海地方が中心のようですね。
そして西三河でのボラの利用についてさらに詳しく調べて地図上にしめした図を以下に引用します。
自分が住んでいたのは矢作川の近くだったのでそのあたりでボラが食べられていたのをしってびっくりしたのですがもっとびっくりしたのが以下の記述でした。
矢作川の河口から岡崎って15kmくらいはあるように思えますがそんなところまでボラがのぼってきていたのですね~。
その他この論文では祭の魚としての鯛とボラの性質の違いなどがくわしくおもしろくわかりやすく説明されているのでぜひ全文を読んでいただきたいなと。