見出し画像

社会に必要な能力がなかった

前の記事で「事務員が好きだ」と書いている。
そもそも事務員になったのは、児童館にいた時に「事務の方が向いている」と同僚におすすめされたからだ。

つまり職員としては適性がなかったのかも知れない。
私は楽しかったけど。

実際子供と遊ぶより掲示物や児童館だよりを作る方がなんぼ楽しかった私は事務員向きなのだとは思う。

で、ちょうどそんな時に期間限定で潰しのきかない仕事をしている私をみかねて親が勧めて金まで出してくれてパソコンスクールに通い、そしたら友達から「前の私の会社に短期派遣で来て欲しい」と言われてそりゃちょうどええとなってそのまま期間満了を待たずに退職。

派遣事務社員となってその仕事はやりきり、その経験を元に次の仕事が決まってそこの若手社員とねんごろになり妊娠して一年そこそこで結婚退職した。

今にしたらめちゃくちゃ迷惑な派遣だった笑
でもまぁ若い我々を皆さんは大人の反応で送り出してくれた。

いまにしたらこれがなければこんな人生にはなっていなかったのに

でもその場合って一体どーなってたんだろうねぇ??
ルートは違っても、やっぱりどこかで失敗した気がしますね。
なにしろ本体が同じですし。

でそこから今に至るまで通算20年近くの長い長い事務稼業が始まるんですが、

事務員として致命的な能力の欠陥があり
しかもそれがおそらく一生直せない類のものであろうということがつい最近わかってしまった

遅い
遅すぎる

こんな歳になってからかい
絶望したわ

逆によぅ欠陥事務員のまま20年近くもやってきたなと言えなくもないけど、だからきっと私が思っている以上に今までの、そして今の会社の皆さんにはめちゃくちゃ迷惑をかけてきたのだと思う。

だから早く一般社会からいなくなって、迷惑をここで止めたかった

でも能力が欠けている上にショックで気力も希望も失っている人間に新しい道なんて簡単に探せない
転職も怖くてできない
やればできるのかも知れないけど、また今までのように社会に迷惑をかける可能性が高い

今の会社は数々の迷惑を経て、「こいつはこういう人間だ」というまま(仕方なく?)私を会社の1パーツにして動いていて、しかも連休を控えて欲しかったりアレな攻撃を受けすぎた際はお偉いさんが裏で黙らせる程度には必要としているようだ(多分)。

そう考えるとここにいるのが社会への迷惑を最小限にする方法なのかなと思ったりも

静かに暗いなこの話笑

でもやっぱりライターが一番私にも社会にもいいと思うんだよなぁ

事務って誰でもできると言われりゃそうなのかもだけど、

めっちゃくちゃこまっかくて処理のたびにチェックすることこれでもかとあるし
めっちゃくちゃあちこち気にしないといけないし

結構めんどいで???🥺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?