どうしてもやる気が出なくてPCの前でフリーズしている方へ。

やらなければならない事は分かっているし、なんなら、締め切りが間近な案件もたくさんある……。
とりあえず、頑張ってパソコンの電源は付けてみたけど、Twitterみたり、メールチェックしたり、ニュースサイトみたり、さらには今やらなくても良いフォルダの整理なんか始めちゃってみたり。
ここまで、毎日の僕自身の姿ですが、似たような経験をされている方も少なくないのではないでしょうか。

どうしても、最初の1行目を書き出すのが面倒だったり、やらなきゃいけないのに、無駄な時間潰しをしてしまう。
そういう時は、タイピングゲームで、無理やり指先を動かすのがおすすめです。

昔から言いますが、やる気の出ない作業でも、「最初の5分だけ」と思って始めると、10分・30分・1時間と不思議と続けられるものです。
しかし、僕と似たタイプの方にとっては、最初の5分に手を付けるまでが最もハードルが高いもの。
なので、5分程度、タイピングゲームで無理やり指を動かして、強制的にスタート地点に立ってしまうのがおすすめです。

「最初の5分頑張れば」理論と同様に、5分だけでもタイピングをしていると、不思議とスムーズに仕事に取り組むことができます。
僕は、フリーランスの頃はポモドーロ・テクニックも併用していたので、25分の集中タイムの最初に必ずタイピングゲームを使うようにしていました。
実作業時間は20分に減ってしまいますが、タイピングゲームである程度腕を温めておいた方が、書ける文字数も多かったように感じます。

しかし、久々にやると、腕が張るねw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?