マガジンのカバー画像

雑学メモ

83
【マガジン内の目次をご利用ください】🌕 雑学を頭に残すために、メモしています🌕 ビジネス、日常での雑談力アップに使えるかも❓🌕
運営しているクリエイター

#毎日更新

【目次】雑学

こちらは、『雑学/雑学まとめ』の目次リンクです。 各記事に簡単に飛べるので、「サイトマップ」や「目次」をブックマークしてみてくださいね。 note投稿作品は、各所で使って頂いて大丈夫ですが、評判が良かった作品には感想や100円でもサポートして頂けると、嬉しすぎます😁 今後の参考、やる気に繋がります!😜👍 ⇒使用について詳しくはコチラ 🌏雑学◆コアラが1日20時間寝る理由 ◆ナメクジは別に塩じゃなくていい ◆ゴリ押しの「ゴリ」の意味 ◆昆布は海の中で出汁が出ない? ◆板チョ

【雑学】知りたくなかった忠犬ハチ公

忠犬ハチ公っていますよね。渋谷に銅像にもなって置いてある犬。 映画にもなったりして、日本で一番有名な犬とでも言えるんじゃないでしょうか。 その話どれもが、『帰らなくなった飼い主をずっと待ち続けている犬』って感じで伝わってきているんですが、もう一つ説があったようです。 実は 飼い主を駅まで迎えに毎日通っていたわけではなく、駅前にあった焼き鳥屋でご飯を分けてもらえるからだったという説。 ご飯を食べたいから駅に毎日通っていただけだという。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・

【雑学】信号機の電球は切れないの?

日本の信号機ってトップクラスの数らしいです。 それなのに僕は電球の切れた信号機を見たことがありません。 信号機の電球って切れないの? いや、やっぱり切れるんですって。 今はあまりないと思いますが、電球式は7か月程度。 現在普及しているLEDは6~8年程度で切れるそうです。 それでも電球の切れた信号を見たことが無い理由は、切れる前に交換しているからだそう。 作業は主に、夜間など交通量が少ない時間帯に行われてるそうですから、なかなか気付きにくいんですねー。 電球自体も、耐

【雑学】宇宙でも生きられる生物がいるの?

地球にいると酸素を吸って呼吸しているので、宇宙に行って生きられる生き物っているの? って思ってましたが、いるらしいです。 その生き物は「クマムシ」らしいのですが、かなり小さく1ミリ未満の大きさです。 こんなに小さいのにすごいところが、150度以上の高温、マイナス200度の低温でも生きられるそう。 そして、真空に近い状態でも短時間なら生きられたデータもあるらしいことと放射能に対しても人間の1,000倍以上強いとのこと。 いろいろな実験の結果さすがに限界はあったようですが、宇

【雑学】犬も「笑顔」を作るって可愛いね

こんにちは。鶴城松之介です。 皆さんはペット飼ってますか? 僕は一人暮らしなので飼ってないですが、実家で犬を飼ってます。 毎回うちで飼う犬は遊び好きすぎて僕がいるとずっとはしゃいで遊んでるのですが、「あれ?笑ってる?」って思うようなことがあります。 良く飼い主は親バカだからみたいなことを言われるので、自分だけがそう見えてると思ってましたが、犬も「笑う」らしいです。 その「笑い」は飼い犬にだけに見られる表情だそうですが、そもそもは尻尾を振ったりして喜びを伝えている犬がどうや

【雑学】獣医師だって全ての動物は網羅できない

皆さんの好きな動物って何ですか? 僕は猫と犬とペンギンとキツネとピングーとトムとジェリーです。 他にもいろいろいますが…飼えないですよねペンギンなんて。 そこで、動物を飼っている人なら絶対行くことがあると思います。 「動物病院」 動物病院には獣医師さんがいますが、苦手な動物もたくさんいるようです。 そりゃそうですよね、何種類いるんでしょう動物って。 じゃあ、どんな動物が苦手なの? 一つは中型犬で、このくらいの犬は飼い主が甘やかしてることが多く、治療中に暴れたりするそう

【雑学】聖火リレーはヒトラーの野望だった!?

今、聖火リレーをやるやらないって揉めてますね。 絶対必要なものじゃなくない?って思いますが、こんな話があります。 実は、聖火リレーって古代のオリンピックには無かったらしいです。 今の聖火リレーが開催されたのは1936年のベルリンオリンピックでした。 これを始めたのがナチスドイツの独裁者だったヒトラーだと言われているのです。 その思惑とは。 当時、ヒトラーはバルカン半島からギリシャへ侵攻するルートを探っていたらしく、その侵攻ルートを探すためにアテネから聖火リレーを始めさ

【雑学】まさか…スポーツが勉強の妨げに…?

皆さんはどんなスポーツが好きですか? 僕は観るのは苦手です。…観てたらやりたくなるからです(笑) ちなみに好きなスポーツはスキーとボルダリングとサバゲーと…意外といっぱいあります。 それでスポーツに関して思ったことがあるんです。 サッカーのヘディングとかボクシングとか、頭に衝撃を加える系のスポーツって脳に影響ないの?って。 たまに芸人のつっこみに「頭叩いて!!」って本気で怒る人もいますよね。 調査によると、多少は影響があるようでした…。 頭に衝撃が加わるスポーツと加わらな

【雑学】北枕は身体に良い?

皆さんは寝るときの枕の方角って気にしてますか? 僕はまっったく気にしていません(笑) 枕の方角より部屋のレイアウトの方が大事ですやん。 よく、親やばあちゃんにこんなことを言われていました。 「北枕は縁起が悪いからやめなさい」 って。 この由来は、釈迦が亡くなるときに北を向いていたからと言われ、そこから仏教では死者の頭を北に向けるようになったとされたそう。 だから生きている者が北枕で寝るのは不吉と言われたとのこと。 しかし、この不吉と言われる北枕が「健康に良い」と言われる

【雑学】雨が降ると透明になる花がある?

透明になる能力って最強説ありますよね。ワンピースのサンジとか羨ましいですわ。 それは置いといて、透明になる花って知ってますか?僕は知らなかったです。 その花の名前は『サンカヨウ』というらしく、これまた一週間程度しか咲かないっていう超レアな花です。 しかも濡れたら透明になるので、雨の日でないといけない。 梅雨時期なら可能性高まりますが、透明化は開花よりさらにレアケースです。 クラピカの眼とどっちが貴重だろう。 ……クラピカか。 透明化する理由は、よくわかってないそうです

【雑学】世界最大の花、ラフレシア

植物で大きいものと言ったら樹が思い浮かびますが、花でも充分どデカいのがあるんです。 それが、ラフレシア。 ラフレシア科ラフレシア属の全寄生植物であるため、他の植物に寄生して花を咲かせます。 菌糸状のもので寄生して栄養など全てを奪うらしく、結構えげつなくて怖い。 そうして咲かせる花も綺麗とは言い難く、かなり気色悪いです。 たぶん、ラフレシアって花の存在を知ってる人は多いと思います。ポケモンにもいるしね! でも実際どんな花かってのは、ボヤッとしてるじゃないですか。写真検索し

【雑学】理科室の椅子に背もたれが無いのはなんで?

理科室の椅子って背もたれが無かったですよね。 ただお尻を置くためだけの台みたいなやつでした。 これは、安全のためだそうです。 実験で事故が起きたときにすぐ逃げられるようにしているそうです。 背もたれがあったら邪魔で避けられないですもんね。 爆発とかで教室吹っ飛びますからね、漫画だと。そしたら背もたれ関係ないか。 でもね、僕、背もたれないのも危ないと思うの。 やっぱさ、教室とかで椅子傾けてバランスとる奴いるじゃないですか。 後ろに傾けすぎてガターンッてなって恥ずかしくなる

【雑学】カメレオンは死ぬと色はどうなる?

カメレオンって擬態する動物の代名詞といっても過言ではないと思います。カメレオン俳優っていうのもあったりしますしね。 その擬態も、環境に合わせて体を似た色に変えて身を守るのですが、死んでしまったら体の色はどうなるんだろう? その答えは ◆明るい場所で死ぬと明るい緑色 ◆暗い場所で死ぬとこげ茶色 になるようです。 死ぬ時まで擬態するんですね。 プロの物まね芸人みたいです。 体の色を変えれるって普通にすごいですよね。僕はアメコミが好きなんですが、X-MENのミュータントとか

【雑学】蚊は別に血が好きなわけじゃない

蚊って、ウザイですよね。 気が付いたら血飲まれてるんですもの。痒くなって二次災害だし、かいたら血が出て三次災害。血が白いTシャツについて発狂ですもん。 でも、蚊の主食は血じゃないんだそうです。 花の蜜や果汁をメインに食べているそうで、蝶とかと一緒。 なんで血吸うん。趣味か? しかも血を吸うのは、メスだけでオスは吸わないと言います。 メンヘラやん。 その理由は、卵を育てるのにタンパク質が必要で、それを摂取するために血を吸っているらしい。 プロテイン飲め、プロテイン。用意し