マガジンのカバー画像

鶴城松之介のこと(趣味系/してる事)

41
【マガジン内の目次をご利用ください】🌕 趣味系やしてる事【好きな事・プロフィール・食べ物・美容・健康・サウナ・漫画・映画・アニメ・ゲーム・燻製・サバゲー・節約・アロマ・宣伝】に…
運営しているクリエイター

#毎日更新

【目次】鶴城松之介のこと(してる事/趣味系/宣伝)

こちらは、『松之介のしてる事・プロフィール・趣味系・食べ物・美容・健康・YouTube・漫画・映画・アニメ・ゲーム・アロマ・節約・サバゲー・燻製・サウナ・宣伝』の目次リンクです。 各記事に簡単に飛べるので、「サイトマップ」や「目次」をブックマークしてみてくださいね。 note投稿作品は、各所で使って頂いて大丈夫ですが、評判が良かった作品には感想や100円でもサポートして頂けると、嬉しすぎます😁 今後の参考、やる気に繋がります!😜👍 ⇒使用について詳しくはコチラ 🌏鶴城松之

どうせなら全部欲しいからさ。

どうでもいいことを書きますが、「世界の半分をおまえにやろう」ってドラクエの魔王『りゅうおう』が言うじゃないですか。 いろんな作品でオマージュしたりして魔王とかボスが言うじゃないですか。 全部のボスから世界の半分を貰い続けても、永遠に世界の全ては手に入らないなって。 だって、半分もらって、残りの半分からまた半分もらって。 同じ世界に何度魔王が出現しても、いずれ256分の1くらいの世界しか持ってない魔王も出てくるんだなって。 やっぱ魔王は倒すべきだね。 じゃなきゃ世界の全て

僕の愛用手帳『トラベラーズノート』。手帳の使い心地に悩んでる人は、検討してみて。

10月って手帳を買い替える時期ですね。 手帳って、数えきれないくらいの種類がありますよね。 でも、僕はもう数年買い替えてません。 ちゃんと毎年使ってますよ。仕事でもプライベートでも。 厳密には買ってるんですけどね、紙を。 僕が使ってる手帳。 それは、『トラベラーズノート』です。 画像はAmazonの商品ページのものなんですが、こういった手帳でして、中のノートを自由にカスタマイズできるんです。 ノートは付け替え式で、案件ごとや使い方で分けられるのもメモが混ざらないの

宇宙海賊と言えば?

皆さん『宇宙海賊と言えば?』と聞かれたら誰を思い浮かべますか? いろんなアニメとか映画とかあるんで、いっぱい出てきそうですね。 僕はね、この人。 見たことあります? 『宇宙海賊ゴー☆ジャス』です。 芸人さんなんですけどね、今はあんまりテレビに出てないけど10年くらい前?にいろんなテレビに出てたんですよ。 僕この人のネタ好きなんです。 YouTubeにリンカーンに出てる動画が落ちてるんですけど、自分のネタに「訳わかんねぇだろ」っていうとことかね、爆笑。 この部分ネタじ

キャラクターのようなものができたが、悩みも増えた

最近のページデザイン一新計画の中で、『キャラクター?のような物?』が出来てしまいました。 「出来てしまいました」というのは、そのせいで悩みが増えたからです。 その悩みはとりあえず置いておいて、どんなのが出来たのかを少し紹介してみようと思います。 主に謎解き系の記事に出没していますね。 ◆うちゅ之介InstagramやTwitterの投稿画像によく出てくる『うちゅ之介』。 ◆怪盗松之介なぞなぞ記事の『鶴城松之介の謎解き挑戦状』のサムネにいる「怪盗松之介」。挑戦状を出して

リトルグリーンメンが好きなんだけど、知ってます?

リトルグリーンメンって知ってますか? たぶん日本、いや世界の人が絵を見れば知ってると思います。 こいつ。 意外と名前が『リトルグリーンメン』って知らない人いるみたいです。 『トイストーリー』に出てくるキャラクターですね。 ふふっかわいい。 「かぁみぃさぁまぁ~」 ってセリフが印象に残る。笑 UFOキャッチャーのシーン。 小さいころに1作目を見てから、トイストーリーが大好きなんですけどね。 好きなキャラは、やっぱりウッディだったんですよ。子供のころは。 で、2作目を

noteは『読む場所』じゃなくなった!?隠れ松之介を探そう!

僕は考えました。 『noteは記事を読むだけの場所じゃない』って。 それで作ったのが、約一年前の選択ゲーム。 noteをこんな使い方してる人は居ないんじゃないかな!笑 でも、今回はこれ、関係ありません。 僕のページを0.1㎜でも楽しめる要素を増やそうと思い、『読まない方法』を考えました。 それは、『noteを観察するものにしよう』と。 その方法は! 『隠れミッキー』いや『隠れ松之介』を僕のページ内に潜ませたのです!!! なにそれ? そう思うでしょう。 まずはこの

松之介のnoteに投稿している作品は、自由に使っていいよ

いつも遊びに来て頂きありがとうございます。 noteに僕が投稿している作品に関してですが、ありがたいことで、たまに「どこどこで使っていいですか?」とお問い合わせを頂きます。 なので、その解答と使用に際しての説明を致します。 もちろん! 是非、使ってください! それ、嬉しすぎます。 僕としても大歓迎です。 投稿してる作品は『イラスト謎解き/なぞなぞ/間違い探し/小説/脚本』など様々ですし、今後も増えていきます。 そのどれも(コラボ作品以外)、使って頂くことは大変うれしく

僕の整形遍歴(アイコン)

というタイトルですが、嘘ともホントとも言えないふざけた内容です。 皆さんは、アイコンにこだわっていますか? アイコンってSNSでは、自分の顔みたいなものですよね。 だからアイコンを変える事って『整形』だよなーって思ったんです。 タイトルはそれだけで書いたんですが、微妙に変わっていった僕のアイコンをまとめてみようかなと。 アイコンはオリジナルで作ったり、何かの写真だったりなど色々あるかと思いますが、『ロゴ』にもなるので、ロゴをアイコンにしてる人もいますよね。 僕は、自分

炭酸水が『美容』と『健康』に良いらしいので

僕は1日に2~3Lほど水やお茶を飲むんですが、炭酸水が美容や健康に良いとのことで、毎日炭酸水も取り入れています。 1日500ml~1Lくらい炭酸水飲んでますね。 500ml炭酸水のペットボトルだけを並べてみましたが、これに2Lお茶が30本くらいと1Lの炭酸水も複数本ありますからね。 なんか環境に悪いことしてる気がすっごいして気分落ちますね…。 炭酸水って『血行促進』や『便秘解消』『疲労回復』など様々な効果があるらしいんです。 もちろん飲みすぎは意味がないですけどね。 小

松之介のnoteのコンセプト、『遊園地』ってどういうこと?

僕のnoteって『遊園地』って自分で言ってるけど、どういうコンセプトなのかって事はちゃんと書いたことないなと気付きました。 今回は、僕がどんなコンセプトでnoteをやっているのかをお話します。 ◆『遊園地』について 僕はnoteを一つの街だと捉えています。 よく『noteという創作の街』と表現される方がいますが、僕もそのようなイメージを持っています。 たくさんの方がコンテンツという『家・お店』をnoteという街に持っていて、それらが建ち並ぶ賑やかな街。 僕は、その街

サウナで、より汗が出やすくなった気がする僕のマル秘アイテム

僕は週に1~3回サウナに行く程サウナが好きなんですが(さすがに週7とかは無理ぃぃ)、サウナに入るからには、より汗をかきたいなと思うわけです。 汗をかくのって気持ちいいし、美容と健康にもいいですからね。 『老廃物でてるぅ~~~ひゅ~~う』って感じでテンション爆上がりです。 サウナで汗だくになった次の日の、肌のスベスベ感は、ホントいいですよ。 汗をかくのが好きだからって、服を着てる時には汗かきたくないんですよ。服ビチャビチャになるし、身体もべたべたするじゃないですか。 サウ

【お知らせ】パーツ記事10個をまとめて投稿予定です。

今回のお知らせは、こちらのマガジン『松之介謎袋』に関してです。 このマガジンで使用するパーツ記事を 14日午前3時に10個まとめて投稿します。 あまり活動されてない時間帯を選びましたが、一度にタイムラインを埋めてしまいますこと、ご了承ください。 中身が読めない記事の投稿なので、謎の記事が上がりますが、上記の『松之介謎袋の中身って何なの?』記事にどういった内容なのか書いてあるので、見て頂けますと幸いです。 すでにご購入頂いてる方、ありがとうございます! しかし、投稿され

中古価格が高騰した名作ゲーム『サンサーラナーガ1×2』

僕の大好きなゲームに『サンサーラナーガ』というゲームボーイアドバンス用のソフトがあるんですが、このゲームにめちゃくちゃプレミアがついていて、価格の高騰がハンパないんです。 購入した当時、僕は小学生だったと思うんですが、どのソフトも同じ価格帯で4,000円程度だったと思うんです。 今ゲームって倍近くしますよね。 switchとかになって携帯ゲームとはいえ、だいぶ技術が進んでますからね、仕方ないですよね…。 この『サンサーラナーガ』。監修・脚本に、なんとアニメ監督の『押井守』