見出し画像

フローリングシート各種

油汚れをより落としやすくする成分を配合したもの、シートに含まれる洗浄液を増量したものなど、毎日使うものだからこそ品質にこだわりました。

アルカリ電解水&セスキ炭酸ソーダのWパワー


こちらの「matsukiyo アルカリ電解水 水拭きワイパー」は、厚みのあるウェットシートに、アルカリ電解水とセスキ炭酸ソーダを配合した水拭きシートです。竹由来の天然除菌消臭剤も配合。アルカリ電解水は浸透力が強く、汚れの細部にまで染み込みます。
また、セスキ炭酸ソーダは油汚れを浮かせる力に優れていますので、2つの成分を配合することで、汚れを「浮かせて落とす」力がパワーアップ!特に油汚れが気になる、キッチンや食卓の床のお掃除におすすめです。

水拭きシートにツヤ出し剤を配合


こちらの「matsukiyo ツヤ出しワイパー」は、フローリングの水拭きとツヤ出しが一度にできる便利なシートです。洗浄液量を増量し、よりシートが乾きにくく、しっかりお掃除できるように仕上げました。銀イオン配合。除菌効果があります。
このフローリングシートを使うと、べたつかず自然なツヤのあるサラサラのフローリングに!素足でも気持ちよく過ごせますね。

ザラつき、ベタつきスッキリ!水拭きシート


普段使いにはこちらの「matsukiyo 水拭きワイパー」がおすすめ。掃除機と雑巾がけ両方をしたようなスッキリ床が、これ一つで!銀イオン配合。除菌効果があります。
シートの洗浄液量が増え、乾きにくくなったので、何枚も何枚も取り換えてお掃除しなくて大丈夫!一枚で、より広い範囲をサッとお掃除できます。

ホコリ、髪の毛が気になる場所には乾拭きワイパー


最後は「matsukiyo 乾拭きワイパー」です。こちらは髪の毛やホコリなど、水拭きシートでは取り切れない汚れに強い乾拭きシートです。畳の部屋のお掃除にもおすすめ。
私は寝る前に、この乾拭きシートをセットしたフローリングワイパーをベッドのすぐ傍に置いておき、朝起きて部屋を出るときにワイパーを一緒に持ち出し、スーッとかけるようにしています。
気負わずお掃除できてとても便利。髪の毛は気づくと落ちていることが多いと思うので、乾拭きシートは常備しておくのがおすすめです。

いかがでしたか。
フローリングシートと一口に言っても、仕上がりは様々。上手に使い分けて、お家のキレイをキープしたいですね。
毎日のお掃除が少しだけ楽しくなるような、かわいいカラフルなパッケージもこだわりポイント。選ぶときから楽しい気分になってしまうかも!?
全国のマツモトキヨシグループ店舗(※一部店舗を除く)とオンラインストアでぜひご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?