MARKEN社ブラックリーグ第3戦

今週のブラックリーグは、平坦系のNEOKYO ALL NIGHTER。

登りは1箇所のみ

ROOF TOPの登り以外はおおむね平坦のコースでありスプリンター優位なコースであるが、アタックによって集団が分裂して逃げが決まるのか展開が楽しみなところ。

私は体調が思わしくなく無念のDNSでチャット担当。

今回はエントリー150名の過去最多で、出走は126名で大盛況の中スタート。

スタートから間もなく、私のチャットが届かず、岩川常務がアプリ落ちで主催者両名が参加できない事態に少し冷や汗かきましたが、ikegawa ゴリラ隊中尉とsaika口撃課長に託して見学。皆さんベテランばかりなので助かります。

最初の一周は3.0~4.5までのグループライド。ほぼ全員で問題なく一周目完了して良い感じでした。

以後の展開は巨額の投資でマーケン社独占放映権を買い取ったアタック部Endo部長のこちらの配信でお楽しみください。

そしてゴングは鳴った


一周完了時点の24km地点からレーススタート!

開始とともに行くのは、今日もsirosibaアタック部筋肉課長。最初から魅せる。ここにアタック部ガスバーナー課wokuda主任が反応。masaya、T.Iwaiといった実力者も反応しオープニングアタックは決まる。

しかし、集団もそう簡単には行かせず、2kmほどで吸収。

この時点で後方は早くもグルペットを形成し、リアルスタートからまもなく集団は85名ほどに減る。

動く実力者たち

10㎞もいかないくらいで再びsirosiba、wokudaらが行く。

T.ikegawaゴリラ隊中尉、ジャングル部長のy.tawaraもブリッジ。実力者が次々に動く。

そこにさらにパンチャー部takasugi主任、さらに鬼畜部統括部長のS.Nakagawa、masayaらが合流。ここから鬼畜部長の鬼のような牽きで集団をどんどん引き離していく。まさしく鬼畜牽引で一気に集団を15秒ほど引き離す。

集団はsaika老獪部口撃課長が音頭を取り、逃げとの差をじわじわ詰め、この強烈な逃げもROOF TOPで吸収。

ROOFTOPで集団は60名程でまだまだ大きな塊のままだ。

ROOFTOPの下りも縦に延びる集団。前は誰かが仕掛ける展開で緩まない。

takasugiが飛び出し、続いて51KM地点くらいからD.Itoが単独で逃げ続ける。この集団相手に単独で逃げるのは相当勇気がいることだ。

2回目のROOF TOP

スプリントに持ち込みたくないメンバーはここでどうスプリンターを振るい落とすかが肝だ。

ROOFTOPで総合上位陣が動く。

リーダージャージの総合1位のA.Manabe、2位のS.nakagawa、3位のJ.Honda、T.iwaiら登りが強い実力あるメンバーが登りから一気に抜け出す。

メンツ的にこれは決まるかと思いきや、集団もみんな粘る。
ドラフティングが効く登りであることもあり、スプリンターを振るい落とすには至らず。

しかし集団の人数は39名まで減った。

下りきり、ここからもアタックが散発

残り13kmくらいからJ.Hondaが単独で行く。

少しタイム差開くも集団もいかせない。

残り8.5kmでsirosiba筋肉がさらに筋肉の躍動を見せて15秒差を単独で稼ぎ出す。

その動きも集団は許さず。さらに残り4kmでD.Itoが飛び出し単独で行く勇気あるアタック。この辺りのアタックは集団も脚を使いたくなく牽制が入るタイミングなので充分にチャンスある仕掛けだ。

しかし最後は再び一段となり、ゴールスプリントへ。

ゴールスプリント

残り800mくらいからペースが上がりだし、パワー表示は真っ赤に。


30名以上でスプリント。全体が残り600mの早駆け展開

残り600mくらいから一気にかけ始めたJETTのスーパースプリンターJ.Iさんが残り300mから後ろを一切寄せ付けない圧倒的なパワーでゴールを駆け抜けた。

続いてRYUTEN、リーダージャージのA.Manabe、endoアタック部長、A.kubo、saika口撃課長の実力者が続いた。

リザルト

20位までのリザルトは以下
スプリントステージながらシリーズ総合上位陣がしっかり上位に入っているのが凄い。

1位から10位

鬼畜部長の4.7w\kgが鬼畜っぷりを物語る。

11位から20位

敢闘賞

本大会の敢闘賞は中盤、後半で単独での逃げを試み、1回目のROOFTOPでトップタイムだったD.Itoさんが受賞することに取締役会にて決定。
敢闘賞は特定の方に偏らないようにという趣旨と、レースを盛り上げる動きをしてくれた人を表彰したいという部分もありますので、今後も積極的なチャレンジ期待しております。


シリーズランキング

前週に続きA.Manabeさんが首位をキープ。
次週はハーフエベレズティングの山岳決戦。
更にポイント差が広がるのか。

まだまだ混戦が続く

次回のハーフエベレズティングの要綱、エントリーはこちら


昇進

またまた、勝手な昇進任命。
今回はスプリントステージということもあり、スプリント部がいよいよ創設されます。圧倒的な力を見せたJ.Iさんとそれに続いたRyutenさんは、スプリンター部として今後もスプリントステージの勝利を狙ってください。
また今週は火曜のikegawa中尉主催の池ゴリパーク、木曜のiwakawa常務主催のTGWに参加し、光る卵たちを新たに勝手任命。
ゴリラ隊はジャングルレースが1/21に開催されるためにそれまでに鍛錬を積み重ねてほしい。

そして密かにパウンドケーキを作るスギケンさんを衛生管理部調理課主任に。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?