見出し画像

40代半ばで人生を諦めないためにできること

先日猫山課長が面白い文章をアップしていました。

しかし、40代も中盤になると、人生の先が見えてきます。

これまで培った経験と知見から、それなりに精度の高い未来予測が可能となります。そこで目に入るのは、先ほど申し上げた「漆黒の現実と未来」かもしれません。

そんな残酷な未来を前にして、ふと

「ああ、もう自分には対抗できる力はないのだ。やり直しが可能な分岐点は、もう通過してしまった」

そう、感じてしまう。

40半ばにして「自分は、終わってしまっていた」と感じ、それに深く納得してしまう。

しかし、そこが本当の分かれ道です。

「しかたない」と受け入れるか

「冗談じゃない」と恐怖するかです

僕はここで起業しましたが、でも、わかりますねえ。この心境。

40代の半ばあたりで自分の限界が見えてくると、人生諦めたくなってきますよね。

そして一度諦めると急速に保守化が始まっていきます。

そして、これまで慣れ親しんだやり方に固執したり、リスクを回避するようになります。新しい体験は全部パス。きっとみなさんの周囲にも、40代の後半あたりからジワジワと保守的になってきた人、けっこういるのではないでしょうか?

※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日本の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20本くらい読むことができます。

ここから先は

2,388字

¥ 300

もしこの記事を気に入っていただけましたら、サポートしていただけると嬉しいです!