見出し画像

2024年1月の振り返り

昨年秋口から年末までずっと仕事面で忙しく、年末年始くらいは仕事のことは考えないで過ごそうと思っていたのですが、結局5歳が寝たあと夜に仕事を少しだけする日々が続き、1月下旬になるとようやく落ち着いてきました。

2つの市民マラソン現場

1月は会社として栃木県内2つのマラソン現場に携わっていました。どちらもコロナ禍明け1回目の開催で手探りでしたが、まずは開催できたことが第一歩。課題は多いですが次年度に向けて伴走していけたらと思います。

うちの会社は現場という意味では11月から超連戦でして、準備期間が重複するので夏前くらいからずっと走り続けなければならないのですが、この1月の2大会でようやくひと段落です。

3月、6月に同じく栃木県内のコロナ禍明け1発目の市民マラソンに携わっていますが、11~1月の連戦に比べれば実務的にはだいぶ軽く、普段できない仕事をしたり、少し休む期間に充てることとなります。

1人目

今の事業は、2021年1月に僕が個人事業主として開業し、2022年10月に株式会社ロックスパークとして法人化してからも、基本的にはずっと1人のものでした。そんな会社に、この1月役員として1名が入っていただくこととなりました。

法人化し、融資も受け、事業所を借り、自分以外を雇用する。少しずつ自分の趣味みたいなレベルからステップアップできています。あと2人雇用して4人くらいで活動することを、法人化の第一目標にしたいなと思っています。

月間100㎞

中学生のころから走ることが生き甲斐みたいなものだったのですが、実はこの2年間は月間100㎞すら走ることができていませんでした。仕事や子育てはとても充実しているとはいえ、このままでは走力がどんどん衰えていくと思い、今年は、まずは月間100㎞を継続することを目標に設定しました。

↑の記事でも書いた通り、7㎞を2日に1回走ると月間100㎞に到達する計算。とても僕らしいのですが、それを大幅に超えることなく、今月は月間102㎞走ることができました(あと2日残しているけど、たぶん走らない。笑)

仕事に少し余裕が出てきたこともありますが、2日に1回7㎞という低い目標設定にしたことで、何とかこの時間だけは捻出しようと思えるようになりました。

タイムや距離にこだわらず、楽しく走れればいいかなと思っていたここ数年ですが、タイムや距離の目標を設定して、それを計画的に蓄積していくことが僕の好きなコトなのかもしれないなと、今さらながら思えました。たぶんこれはランニングだけではなく、今の仕事も然り、他の趣味もそうなんじゃないかと思います。

5歳との共同目標

3月に開催される草加市のマラソン大会に、親子の部でエントリーしました。未就学児が出場できる市民マラソン大会は貴重。最近5歳が運動や走ることが好きになってきて、本人に聞いたら前のめりに「出たい」と言ってくれました。僕にとってはうれしい限り。笑

早速初めて「走ることを目的に走った」のですが、途中歩きながらも1km8分50秒くらいでいけました。もっとかかるか、途中でやめちゃうかと思ってたので、びっくりです。今後も嫌にならない程度に、楽しく一緒に走れればと思ってます。

あと、最近YouTubeを惰性で見るのが習慣になってしまっていたので、一緒にできるゲームを始めてみました。「星のカービィディスカバリー」です。カービィを5歳が使って、サポート役のワドルディを僕が使い、進めていきます。始めて2週間くらいですが、どんどん上手になってます。難しいところもありますが、どーやってもできないところ以外は頑張ってやってもらってます。コツコツ、一緒に進めていきたいと思います。

「ポケふた」集めは、今月2つ新しく見つけ、5個目になりました。
初めて自分で自分のお金を使った、ガンバレジェンズ
ゲッコウガの身体づくりイベントにも参加

そのほか

・2年連続合計6回目、母校白鴎大学で「体育・スポーツ実践事例研究」の講師をしました。卒業してから11年経つのにコンスタントに関わらせていただけて、とてもありがたいです。大学の頃の自分と、講義をしてきた過去の自分、そして今と未来を繋げて見ることができる良い機会です。

・ずっとやりたいと思っていたドラクエⅪを始めました。ちゃんとドラクエをやるのはⅦ以来だから、20年ぶりとか?効果音はそのままにグラフィックがとてもきれいで迫力があって、ロトシリーズに繋がるらしいストーリーもいい感じ。父の影響で子どもの頃楽しんだドラクエ。子どもができて夜な夜なやっている今、当時の父はこうだったのかなぁと思いふけっています。笑

・「エルマーとりゅう」三部作を5歳と読み終えました。おもしろかったようで良かった。

・そして、今年もこの季節がやってきました。花粉です。すでに鼻水が出るようになってきたので、ピークの3月が怖くて仕方ないです。

こうして振り返ってみると、2024年の滑り出しはいろいろなことに挑戦していていい一か月でした。仕事に余裕がある時期ということ、年始で気が引き締まっていることが影響していると思いますが、今年は年間を通して自分を律して、目標に向かって走り続けたいと思います。

今月読んだ本

『アンビシャス 北海道にボールパークを創った男たち』
『異端のチェアマン』
『DIE WITH ZERO』

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,050件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?