福井チワコ

まつ毛美容師 / 講師 、 ㈳日本アイリスト協会名誉認定講師 / BLINKLASH …

福井チワコ

まつ毛美容師 / 講師 、 ㈳日本アイリスト協会名誉認定講師 / BLINKLASH EDUCATION プロデューサーをしています。まつ毛美容の世界について、ブログやFBで書けないような超本音の個人的見解を記していこうと思います。

マガジン

  • 資格

    まつ毛に関係する資格試験についての記事をまとめました。

  • まつげ関連時事ニュース

  • まつげコンテスト

    まつ毛エクステ、まつ毛パーマ等、国内外のコンテストについての記事をまとめました。

最近の記事

自粛解除に向けてサロン営業開始までにしておきたいこと

コロナ自粛中のみなさま、 いかがお過ごしでしょうか。 いよいよ、本日18時に段階的自粛要請解除について発表されますね。 特定警戒エリアについてはまだ解除されないであろう、という予測がされていますが、 とにかく先行きの見えなかった中で、 ようやくの明るいニュースとなりそうです。 そろそろサロン営業を再開される店舗も出てくると思いますが、その際にぜひともやっておいてほしい事があります。 それは サロン様で行われている 衛生管理について お客様に告知すること です。 SN

    • BEAUTY WORLD JAPAN 2020が中止

      日本国内最大級の美容見本市が中止となりました。 とても残念ですが、やむを得ません。 詳しくはBWJ公式サイトにてご確認ください。

      • 各種衛生管理士のライセンス

        世間は新型コロナウィルスの影響で各種イベントが軒並み中止や延期となり、日本の経済に打撃を与えていますが、町中に出てみるとそんなにパンデミックな空気を体感することは少ない私です。 時々、ドラックストアでマスクの販売に行列を見るくらいで、 実際、どこの薬局でも消毒剤とマスクは品切れ中ではありますが、 大騒ぎしている現場に今のところ遭遇していません。 私は医療関係者ではありませんし、感染症の専門家でも病原菌の研究をしているものでもありませんが、サロンの衛生管理には気を付けています

        • EWC TOKYO 2020 延期のお知らせ

          新型コロナウィルスの影響により、 2020年2月25日開催予定だった EYELASH WORLD CUP TOKYO 2020 が延期となりました。 開催予定は現在のところ未定です。 残念ですが、目元粘膜に近いところで施術する技術のコンテストです。 審査員含め、コンペティター・モデル、来場者の健康を考えると いま開催するのは難しい状況だとご理解いただけると思います。 以下、EWC事務局の正式発表です。 第3回 EYELASH WORLD CUP TOKYO 開催延期のお知

        自粛解除に向けてサロン営業開始までにしておきたいこと

        マガジン

        • 資格
          4本
        • まつげ関連時事ニュース
          2本
        • まつげコンテスト
          2本

        記事

          ABEまつ毛エクステンション認定試験

          教育センターの講習の前半戦が終了しました。 正直、受講するまで、内容についてまったく理解していなかった自分。 教育センターのサイトでは 「エステティック認定制度」との記載しかありません。 つまり、 教育センターでは「ABEまつ毛エクステンション認定試験」を採用し、 日本国内での美容学校でのまつ毛エクステンションの教育は この「ABE式」を学ぶということになっているようです。 いつ、だれが、どのようにして、このようになったのかは不明ですが どうやらそのような事らしいです。

          ABEまつ毛エクステンション認定試験

          EYELASH WORLD CUP TOKYO 2020

          東京に来ています。 目的の一つは教育センターの研修に参加するためですが、 もうひとつの目的は、 今年で第3回目となる 日本国内で行われるマツゲエクステコンテストとしては最高峰レベルの EYELASH WORLD CUP に 今年も審査員として参加するためです。 日本国内でコンテストが行われるようになったのは 約10年前くらいかなと記憶しています。 尊縁に恵まれ、プロフィールにあるように、2012年より毎年どこかのコンテストに審査員として参加させていただいてきました。

          EYELASH WORLD CUP TOKYO 2020

          教育センターの研修に参加します

          来週から 公益社団法人 日本理容美容教育センターの エステティック等認定制度 指導者養成研修 の 教育科目:まつ毛エクステンション に参加するため上京します。 持ち物を準備しているのですが。。。 リストに書いてあるものだけを持参するか、 普段施術で使用するキット一式を持参するべきか悩み中です。 ツィザーの形状まで指定が入ってるんですよね。 人によって手の大きさ、指の長さ、力の強さは違います。 みんな、自分に合うツィザーに出会うために 展示会などで試したり、ダメ元で買い漁っ

          有料
          100

          教育センターの研修に参加します

          マツゲマニアはじめます

          今までいろいろなSNSを利用してきました。 ですが、こちらのnoteを知り、 私が一番求めているものはこれなんじゃないかな?と思い 始めてみることにしました。 マツゲ美容業界に入って約15年になりますが、 ものすごいスピードで業界が変化しています。 私が初めて手にした音楽メディアはレコードでした。 それが今やデータでダウンロードです。 それくらいの勢いで業界が進化しています。 マツゲに関する有益な情報を、 一部レッスンになる内容などは有料配信で、 そのほかは無料配信でまい

          マツゲマニアはじめます

          自己紹介

          【プロフィール】 結婚・出産を経てまつ毛エクステプライベートサロンを西宮市でスタート。 技術と知識に没頭し、商材知識やカウンセリング・デザイニングの大切さを伝えることの重要性に気づき、同業者たちとの勉強会やイベントを開催するようになる。 一人の技術者の依頼に応えて技術指導を開始、 そこからまつ毛エクステンション専門スクールを開校。 後に(社)日本アイリスト協会の認定講師となる。 一方、2014年より世界的ブランドであるBLINK LASHのテクニカルプロデューサーとなりエデ