見出し画像

一度は裸族で転んでしまったけれど、二度と転ばぬように透明の杖でガード

ニコイチならず

注)この記事は数ヶ月前のできごとでして、現在とは状況が異なる場合があります。


“ボーズ”QC イヤボッズは、通常の開け閉めだけでふたの爪が折れた事例がいくつかあるので、元から設計上の欠陥があるのかもしれません。

ですので、折れた爪を接着する(強度は落ちる)つもりは、ハナからありませんでした。

それに、老眼ゆえ細かな作業を不得手としている現在。

今の状況なら、ヤフオクで落札した充電ケースからふただけを取りはずして、爪の折れたふたと交換するのがベストなんでしょうけど、やり方が分からないので有名ジャンカーがバラしていないか?You Tubeで探したのですが…

ありませんでした。

イヤホンを収納する面のすき間から、『手裏剣くん』みたいなオープナーでこじ開けるのだと思いますが、なんとなくでやっても確実に壊す未来しか見えません。



二代目QC イヤボッズ

たしかに、充電ケース単品の商品説明はどれも「通電確認済み」としか書かれていないわけです。

充電「」します。

充電はできても、イヤホンとケースがリンクしていないため、イヤホンをケースに収めてもスマホのBluetoothは切れません。

つまり、それだけではスマホ本体から音声は出ません。

その都度スマホから、手動でBluetoothのオンオフをやらなければならない面倒くささ。

それに、充電はするといってもペアのケースから充電をしていないので、スマホやアプリは充電をしていない状態と認識します。

もうイヤになって、あらたなQC イヤポッズを買って解決をはかることにしました。


発売からもう2年が経ち旧型になってしまった今、昨年買ったときよりもいくらか安くなっているかと思いきや、公式サイトではいまだに定価で売っている殿様商売。

amazonでもそれほど安くはなかったので、2次流通市場のメルカリを覗くと安くて1万8千円台、ヤフオクでは運がよければ1万4〜5千円で落とせるけれど、即決価格なら2万円前後が新品の相場。

どちらのサイトでも出品数は多いので、じっくりと構えたら割安な掘り出し物が手に入る気はしますが、なによりもこの問題をとっとと終わらせたい。

時間がないんです!

まずは、ヤフオクで現在開催されているオークションに1万7千円台中盤で入札するも、高値更新をされてあえなく撃沈。

次の日、メルカリで新品未開封品が比較的安価な1万8千円で出品されているのを見つけました。

価格交渉でモタモタしているあいだに、トンビに横やりを入れられるわけにはいかないので、出品者の言い値で即購入。

その翌日、一昨日に参加したオークションで出品者と落札者間のトラブルがあったらしく、「次点繰り上げで、あなたが落札できますよ♡」と、ヤフオクがささやいてきました。

昨日メルカリで買ったのに、2つもいるか!!

丁重に、辞退させていただきました。



高くついた授業料

ボーイスカウトを創立した、ベーデン=パウエル卿は言いました。

「備えよ、常に」と。

スマホには付けるのに、イヤホンには保護ケースを付けなかった自分がわるいのです。

楽天市場に行ったら、2千円足らずでノーブランドのクリアケースが売ってました。

かぶせているだけなのに、はずれることがない保護ケースのドーパミン放出は末広がりの88%


買いなおした完全ワイヤレスイヤホンと、使い物にならなかった充電ケースで2万4千円…

それだけ払って学習したのは、保護ケースの重要性と製品のアフターサービスまで調べて買うことの必要性でした。

イヤホンとケースの関係は、メーカーや機種によって異なるらしいので、この失敗談があなたのイヤホン選びのなにかしら役に立てれば報われます。



noteを書いている中の人はファッショニスタではありません。レビュアーでもありません。 あえてたとえるなら「かろうじて美意識のあるオッサン」といったところです。 自分が買いたいものを買っています。 サポートしなくていいです。 やっていることを遠くから見守っていてください🐰