見出し画像

湿度計算と忙しさの話

湿度計算のやり方ってみんな覚えてますか?
確か中2の理科の単元だったような…
ちょっと問題みてみましょう。

「1㎥に15gの水蒸気が含まれています。湿度は何%でしょう?」



考えてくれました?ごめんなさい。実はこの情報だけでは湿度は求められません。
では、何の情報が必要でしょうか??
ずばりそれは、空気についての情報なんです。

実は、空気中に含むことのできる水蒸気のMAXの量は、空気の温度によって決まっていて、それを飽和水蒸気量と言います。
熱い空気はたくさん水蒸気を含むことができますが、冷たい空気はあまり水蒸気を含むことができません。
思い出してきました?

私が中学校の先生をしていたとき、こうやって教えていました。
「熱い空気は力持ちなんだ。だからいっぱい水蒸気を持つことができる。でも冷たい空気って言うのは力がないんだよ。だから水蒸気はあまり持つことができない。」

湿度計算の問題ではこのイラストをよく書いていた。

要するに、MAXでどれくらいの水蒸気が持てるかは、空気のパワーによって違う。そして、湿度というのはMAXで持てるうちのどれくらいの割合、実際に水蒸気を持っているかで計算される。(実際/max)
ということがいいたいのです。







さて、ここに「人の感じる忙しさ」について得られる教訓がある。
次の問題を解いてみてほしい。

「今週、平日は勤務がある。水曜にミーティングがあり、そこまでに必要な資料があるため・・・・・・・・・
さて、感じる忙しさはどの程度だろうか。また、どこかで友達と飲みに行く気力はのこるだろうか。」

考えてくれました?ごめんなさい。実はこの情報だけでは感じる忙しさはは求められません。
では、何の情報が必要でしょうか??
ずばりそれは、あなたについての情報なんです。

要するに、MAXでどれくらいの仕事量を持てるかは、その人それぞれのパワーによって違う。そして、感じる忙しさというのはMAXで働けるうちのどれくらいの割合、実際に仕事量があるかで計算される。(実際/max)
ということがいいたいのです。

皆さんがどれだけ辛さを感じるか、心を失った状態になるかはきっと人によって違うのだと思う。スケジュール帳を見ただけで判断されるものでなく、MAX値が人によって違うと言うことをもっと自覚した方がいいなと感じることがある。

それだけ自分を知ることは重要で、その時々に自分の感じる忙しさや辛さはできるだけ書き留めた方が良い。

新生活、いかがお過ごしでしょうか。自分のことをより深く知るためにも、今の気持ちは大切にした方が良いような気がします。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,934件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?